失敗は成功のもと 新日鉄のUSスチール買収失敗だよ
まもなくバイデン大統領が買収の可否を判断するけれど、多分、買収阻止を言うだろうね。
新日鉄にとっては、大失敗だけれども、これを次の成功の種にすることが大事だと思うんだよ。
なぜUSスチールを買収するかと言えば、日本の国内市場が伸び悩んでいて、成長度が低いと考えているからだろうね。
大体どこの企業も同じ発想だよ。
こないだもガイアの夜明けで、アパホテルをやってたけれども、カナダのホテルを買収したそうだね。
日本のマーケットがもう頭打ちだから、長期的にはカナダの市場で生き残るんだと若い社長が言っていたよ。
だけど、本当に国内市場が頭打ちかどうかわからないよ。
グローバル資本主義の影響受けすぎて、雇用と平均給与が下がりっぱなしだから、少子化が止まらないだけだからね。
トランプ政権と同じように、輸入関税を上げて、製造業を国内に呼び戻せば、需要は回復するし、中間所得も再び上昇し始めるんだよ。
そうすれば、若い男性が結婚する余地が出てきて、少子化も解消されると思うよ。
そのためにも国内に保護貿易を支持する政治勢力が生まれて、政府与党化しなければいけないんだよ。
新日鉄は、トランプ政権に寄付するよりも、自分たちで、国内需要を生み出す力のある新しい政治勢力を育てればいいんだよ。
そして、閉鎖を決めた広島の呉の製鉄所も再開しないといけないよ。
今のままでは広島の呉はゴーストタウンになってしまうよ。
それから地方を活性化させるんだったら、地方の商店街を復活させないといけないよ。
日本中どこに行っても、同じようなイオンタウンばかりあっても面白くないよ。
もうちょっと大型店舗の進出を規制するべきだと思うけどね。
そうすれば特色ある地方の復活ができると思うよ。
何でもかんでも自由化して、市場原理主義を働かせれば、国民は豊かになると言うのは大間違いなんだよ。
もっと国民一人ひとりの暮らしが安定して、しっかり働けば給料が上がるようにするのは国の仕事だと思うけどね。