戦車の免許は大特免許 13 戦車乗員 2024年10月13日 17:57 戦車に乗るのにも免許が必要である。なので陸上自衛隊に18歳で入隊して前期教育が終わり、職種が機甲科に決まると機甲科ま後期新隊員教育で全員大型特殊免許を無料で取得する。いやしなければならない。入隊して半年しないで免許が取得できるのだ。 戦車を操縦するために、大型特殊免許つまり大特免許は機甲科隊員必須なのである。これを取得しないと戦車乗りになれないのである。私の教習車は装甲車であったが、かつてあった一機甲(第一機甲教育隊)では戦車が教習車であった。教えるのは若手の3曹の助教である。 毎日殴られ怒鳴られ・・・いや懇切丁寧な指導を受けた。晴れて免許を取得すると免許には「大特車はカタピラ車に限る」の限定が付く。これが戦車乗りの証のように言う輩がいるが、私の免許は限定解除してそんな文字はない。たまに免許を見せてといわれ見せるとガッカリされる。失礼な!!といつも思う。最近は限定無しで大特を取得する。戦車が減り機動戦闘車が多くなったからだ。時代は変わる。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #自衛隊 #APC #装甲車 #第七師団 #大型特殊免許 #士魂戦車大隊 #第十一戦車大隊 #十一戦車隊 #新隊員後期教育 #第一戦車団 #戦車の免許 #大特車はカタピラ車に限る #大特限定 #72戦車連隊 13