マガジンのカバー画像

結婚・恋愛・女性の生き方を考える

70
医師と結婚歴4年の筆者が女性の生き方を考えました。
運営しているクリエイター

#転勤族の妻

70歳目前で養蜂を始めた父 ~田舎で幸せに生きるコツ4つ~

私の父は、結構いい生き方をしているなぁと 傍から見て思う。 お金持ちではないし、決して器用でもない、 良いものも知らないで生きてきた。 けど、田舎でのんびり母と仲良く 暮らしていて、いつも幸せそうだ。 父の日が近いということで、 今日は、私の父から学んだ 幸福に生きるヒントをまとめてみた。 実は早期リタイアしていた今思うと、父は最先端なことをしていた。 50歳で早期リタイアしていたのだ。 しかも、20年前に。 その時父は、早期リタイア記念に 2002 FIFAワ

結婚すると、OL時代が愛おしくなる

あんなに「結婚したい」が口癖だった OL時代も、もう3年前。 結婚して仕事を辞め、時間が経つと あの不毛で辛い会社員時代が 人生で一番キラキラしていた時期だった と振り返る自分がいる。 今日は、現役OLさんに向けて 「今が貴重な時期なんだよ!」 というメッセージをまとめてみた。 OL時代のよかったこと:程よくお金がある ・おしゃれ全般 (服・ネイル・美容) ・旅行 ・食事会 ・デート 自由に使えるお金は、20代のうちに 使っていてよかった。 なぜなら、20代にし

30歳結婚3年目のウエディングフォト~やったこと、感想、費用など~

先月、夫の春休み期間に旅行も兼ねて ウエディングフォトしてきました。 結果、やって大大大正解でした🥰 式を挙げていない私たちにとって かけがえのない体験となりました。 何よりも、自信がつきました。 本日は私たちのウエディングフォトを まとめました。 🔷撮影場所せっかく撮影するなら、馴染みのある場所が 良いということで、 夫と付き合ってから何度か宿泊した 都内某ホテルを選びました。 他にもリゾート・観光地や式場など、 選択肢は多々あります。 比較していないので何と

なぜハイブランドを買うのか?ブランド狂の夫を観察して見えてきた効用 その2

なぜハイブランドを買うのか? 夫曰く『本当に良いと思うから』という内容をその1では書き綴りました。 本日は、夫を観察して見えてきた自分の到達点についてnoteします。 人が価値を見出しているものに気づいていないのは勿体ない、という点についてあれこれ書きました。 ︎☝︎その1もぜひご覧ください。 何にも価値を見出せない自分が気づいた視点美術館へ行っても、音楽を聴いても、一時は感銘するものの その一瞬で終わらせてしまう自分がいます。 その一方で、某ハイブランドを調べ尽