見出し画像

10月14日は、マリインスキー劇場がオープンした日

1860年10月14日に、サンクト・ペテルブルクにあるマリインスキー劇場がオープンしました。

画像1

1783年に、エカテリーナ2世によって開設された「帝室劇場」が起源です。1859年に、アルベルト・カヴォスの設計によって、ネオ・ビザンチン様式の現在の劇場が竣工し、1860年10月14日に、マリインスキー劇場がオープンしました。
1700席あります。

これが、マリインスキー劇場です。

画像3

今は、新しい劇場もできていますが、私は歴史のある劇場しか入ったことがありません。こちらが貴賓席です。

画像4


緞帳はこんな感じです。

画像5

緑色の服を着ている人がいますね。この人はプログラムを持っていて、売っています。

天井に絵が描かれているので、写真を撮りましたが、シャンデリアが明るくて、絵が見えなくなりました。

画像6


ロビーには、ロシア音楽の父と言われているグリンカの彫像があります。

画像7


休憩時間中は、劇場内を探検しました。上の階からの眺めはどうかなと見に行きました。

画像8


こちらが、シャンデリアです。

画像9


天井の絵も見えました。

画像10


最上階で天井を見ると、このような彫刻を見ることができます。

画像11


最上階からのシャンデリアです。

画像12


平土間席の中央からの眺めです。

画像13


貴賓席です。

画像14


画像16

もう一度緞帳です。

画像15

ここにカメラがありますね。この日の公演は、年末のくるみ割り人形で、指揮者がゲルギエフさんでした。そして、公演の様子が録画されていて、NHKでも放送されました。

カーテンコールの時のゲルギエフさんです。

画像17


画像18


翌年もマリインスキー劇場へ行きました。こちらは、翌年のマリインスキー劇場です。

画像19


ロビーにピアノがあり、年末だとヨールカもあります。

画像20


ロビーの天井画です。

画像21


またまたグリンカの胸像です。

画像22


こちらは、マリーヤ・アレクサンドロブナの像です。

画像23

マリーヤ・アレクサンドロブナは、アレクサンドル2世の奥さんです。アレクサンドル2世という人は、1861年に農奴解放を行った人です。そして、1860年に劇場が建て直されたときに、マリーヤの劇場ということで、マリインスキー劇場となりました。

オペラを見たこともあり、その時は、字幕が上につきます。

画像24

「ドン・カルロ」を見ましたが、字幕はロシア語でした。もし、オペラを見たいと思ったら、あらすじをおおまかに知っている演目を選んだり、日本であらすじを予習して行ったりした方が、いいです。

カーテンコールです。この時も指揮はゲルギエフさんでした。

画像25


画像26

オペラ『ドン・カルロ』は、4時間かかる演目で、8時開演だったので、12時を過ぎていました。演目と一緒に、上演時間も調べておくといいです。

旅行中、毎日のようにマリインスキー劇場に通いました。

画像27



緞帳です。プログラムを売っている人もいます。

画像28


くるみ割り人形のカーテンコールです。

画像29


この時は、ゲルギエフさんの指揮ではありませんでした。

画像30


主役の2人です。

画像31


画像32


画像33


主役の2人は、何回もカーテンコールでした。

画像34


終演後のマリインスキー劇場です。

画像35


【10月14日の過去記事】


いいなと思ったら応援しよう!

チェブラーシカ
最後までお読みいただきありがとうございます。 有料記事は、全文を読むことができるように設定しているものもあります。 無料記事に対するサポートもありがたいです。