![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38032783/rectangle_large_type_2_417f9c3db1d257fddff67e6511969ee4.jpg?width=1200)
ロシア連邦が好きになってから22年
11月3日に、私は「ロシア連邦が好き」とはっきりと思った。
あれから、今日でちょうど22年。
ロシア連邦が好きと思ったきっかけの本は、ひのまどかさんの「星の国のアリア」。
この小説に出てきたリムスキー・コルサコフのオペラ「金鶏」がきっかけだった。
それから、時々ロシア好きを忘れたが、現在もロシア好きは続いている。
そして、昨年の12月に、スヴィリードフの音楽学校の先生から、スヴィリードフに関する論文集の本を頂いた。
これを現在読んでいるが、偶然にも今日読んだところに、スヴィリードフの映画音楽のリストが載っていた。私が知らなかった作品もあり、すぐに検索した。
中でも「リムスキー・コルサコフ」という映画が気になり途中まで見た。伝記映画で、リムスキー・コルサコフの晩年20年を扱い、オペラ「サトコ」とオペラ「金鶏」を作る過程の物語になっているようだ。この映画はロシア語だがYouTubeで見られる。
ロシア連邦が好きで、いろいろ調べていると、思いもよらないことを知ることができるから、楽しい。
いいなと思ったら応援しよう!
![チェブラーシカ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13768383/profile_a0b359bbb58df064c60c78a5555bb13f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)