![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53661543/rectangle_large_type_2_01bd64c3b14cfb8f6ce3b1b772fdb156.jpg?width=1200)
アヴィアマトールナヤ駅(8号線・黄色の地下鉄)
1979年12月30日に、アヴィアマトールナヤ駅(8号線・黄色の地下鉄)がオープンしました。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53661548/picture_pc_cb00469d529a78eac230cdda695e41a1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697783103418-aVXEKK33LS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697783103856-AtfOS96tKT.jpg?width=1200)
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53661554/picture_pc_95d49ff85c20510156d825527c54ecbc.jpg?width=1200)
ホームの深さは53mです。天井がキラキラ光っています。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53661559/picture_pc_1c2638a1c97facbfdb8435812c4f7793.jpg?width=1200)
出口のところにある飾りです。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53661567/picture_pc_1823399ad36a38bce10320e12806d500.jpg?width=1200)
ホームの端には、天使の飾りがありますが、工事中です。最近乗換駅もできているので、壁だった部分にエスカレーターを設置する工事をしているかもしれません。
これは、駅前の建物です。
![](https://assets.st-note.com/img/1702035904977-8hR27dMwU0.jpg?width=1200)
初めて下車する駅だったので、私も道はよく分からないのに、通りかかったおばちゃんに「地下鉄はどこ?」と訊かれました。
私以外にもロシア人がうろうろ歩いていましたが、どこからどう見てもアジア人の顔に道を訊く、おばちゃんの勇気はすごいなあと思います。
幸い、地下鉄だけ知っていたので、「ほら、あそこ?」と言いました。そのおばちゃんは、地下鉄の入り口の階段を見つけ、入って行ったので、大丈夫だと思いきや、地下道が長いので、「本当に、地下鉄はあるの?どっち?」と、地下道でもいろんな人に訊いています。
みんな親切に教えるので、おばちゃんも無事にホームにたどり着きました。
ロシアは、他民族国家なので、私のようにアジア人の顔の人にでも普通にロシア語で訊いてきます。声をかけて、(え!ロシア人じゃなかった。この人、大丈夫かな?)と心配そうな顔をする人もいますが、分かれば、教えるので、それで、「ありがとう」となります。
旅行中、「迷った」と思ったら、道行く人に、訊くと、親切に教えてくれます。
いいなと思ったら応援しよう!
![チェブラーシカ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13768383/profile_a0b359bbb58df064c60c78a5555bb13f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)