![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56643910/rectangle_large_type_2_b2317109ec07d3eed7056beb8b768bdf.jpg?width=1200)
1905年通り駅(7号線・紫色の地下鉄)
1972年12月30日に、1905年通り駅(7号線・紫色の地下鉄)がオープンしました。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56643808/picture_pc_924d07ed3fcac3b9b2a4b8483031db8f.jpg?width=1200)
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56643829/picture_pc_e6405c84de66f454ac456b8aa3821879.jpg?width=1200)
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56643843/picture_pc_cbfbc91f50f062df8ed350e578abba90.jpg?width=1200)
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56643855/picture_pc_b66f9e19825bd19c1b9be54c64d5a41c.jpg?width=1200)
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56643880/picture_pc_efde05577c86fe6b02a5ef812ffefc96.jpg?width=1200)
駅の出口は、南口と北口があります。
北口で下車すると、ヴァガニコフスコエ墓地があります。
南口の出入り口はこんな感じのモザイク画があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1680100937599-Uu6Ns2vAdP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680100938038-NTg0VdxlcH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680100968678-63HIrU2QAH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680100969369-nOChGhdOiH.jpg?width=1200)
南口で下車すると、目の前にある銅像がこちらです。
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86757622/picture_pc_a702dd2484046cc169a9c7be27a2d131.jpg?width=1200)
この通りは、戦勝パレードの時に、戦車が通ります。
2019年5月に夕方から行われたリハーサルを見に行きました。戦車が通っている向こうの壁は、ヴァガニコフスコエ墓地の壁です。
また、南口で下車すると、マヤコフスキーの博物館もあります。
いいなと思ったら応援しよう!
![チェブラーシカ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13768383/profile_a0b359bbb58df064c60c78a5555bb13f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)