9月16日は、クトゥーゾフが生まれた日
1745年9月16日に、クトゥーゾフが生まれました。
これは、サンクト・ペテルブルクにあるカザン聖堂の前の銅像です。
クトゥーゾフのご遺体は、カザン聖堂に安置されています。
サンクト・ペテルブルクにあるエルミタージュ美術館には、クトゥーゾフの肖像画があります。
このような部屋に展示されています。
モスクワの「ボロジノの戦いのパノラマ博物館」の前に、クトゥーゾフの銅像があります。
この日は夜の博物館の日で、夕方に行ったので、薄暗い写真です。
ナポレオン軍です。
ロシア軍です。
銅像の後ろはこのようになっています。
ボロジノの戦いのパノラマ博物館内にあるクトゥーゾフの肖像画です。
ボロジノの戦いのパノラマ博物館の近くにあるクトゥーゾフの胸像です。
この胸像の後ろには、フィリの作戦の小屋があります。
また、ボロジノの戦いのパノラマ博物館の最寄り駅の勝利公園駅のホームには、クトゥーゾフが描かれています。
ノヴォクズネツカヤ駅にもクトゥーゾフの彫刻があります。
クトゥーゾフスカヤ駅もあります。この駅は、ボロジノの戦いがホームの壁に描かれています。
2022年9月に、もう一度行きました。
前回は閉まっていた入れなかったフィリの作戦の小屋に入りました。
ここは、自由に見学するのではなく、ガイドツアーと一緒に見学します。
小屋の中はこんな感じです。
当時の作戦の様子がスクリーンや窓のところに映し出されます。
そして、クトゥーゾフたちの会話が再現されます。
当時にタイムスリップしたような感じです。
ガイドツアーの時に、小屋の土台のレンガについて説明がありました。
このように名前が刻まれています。説明を聞いたときは、ガイドツアーに参加しなければ、気づかなかったと感動したのですが、1年たったら、どんな説明だったか忘れてしまいました。
前回は夕方で薄暗い写真でしたが、今回も曇り空で雨も降ってきて薄暗い写真です。
まずは後ろから。
ナポレオン軍。
正面。
ロシア軍。