![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98361075/rectangle_large_type_2_bae454545808b2a121f5a9f208ea7a70.jpg?width=1200)
2月のテーマ𖧷自分というひとを知る 兄妹編
こんにちは。今日も家事に育児にお仕事に
生きてるだけでご活躍さまです⚘⠜
今月のテーマ
『自分というひとを知る』
今回は、兄妹編です👨👩👧👦
ぱふぱふどんどんどん📣
皆さん、ご兄弟は居ますか?
私は3つ上に兄
3つ下に妹が居る中間子です。
妹とは仲が良く、二人暮らしを
していた時期もありました👭
兄とは大人になった今では
たまーにしか連絡を
とっていませんが
時々甥っ子と遊ばせて
もらったりしています☺️
中間子の私は
いわゆる"お姉ちゃん"のような
しっかりとした一面は皆無で ☜
いわゆる"妹"のような
要領の良さもあまりなく
兄弟の中で一番ぼけぼけ
していたと思います。
だからといって
比べられた事はなく
学生時代の部活から何から
それぞれ好きな事を楽しんでいました。
両親は、ちぇぶはここが良いよね、
と言ってくれる、そして見てくれる
優しさがありました🍀
🙍♂️兄について
兄は、偉ぶったりする人ではなく
平等を教えてくれました。
小さい頃、スーパーに行くと
一人一つお菓子を買っていいよ
という家族ルールがありました。
誰かが習い事などでいない
そんな時は、いない人の分も
何が好きかなあ?と
兄弟で考えて一緒に買う。
そんな事を自然としていたように思います。
(兄には大体、ヨーグレットか
オールレーズン笑)
母が入院していた時期、
当時高校生だった私は
できない家事を
とにかくやらなきゃと必死でした。
兄は、そんな私に
自分の時間まで犠牲にするなよ
と、言いました。
肩の力がスッと降りるとは
こういうことかっ!とびっくり
した事を今でも覚えています。
誰かが多く頑張る、ではなく
みんなが少しずつ頑張る、で
良いのだと思う事ができました。
お互い多くは語らない、
それでも、兄は私にとって間違いなく
信用できる人です☺️
👧🏻妹について
妹は、私の夢のきっかけと
なってくれた人です。
小さい頃の妹は
とってもとってもわがまま😵💫
3人兄弟の一番下なので
とにかく主張しないと相手に
してもらえなかったのよね、🤭
うわあーん、と泣いては
決まって和室にこもる。
そんな時はおねえちゃんの出番✨
変な顔をしたり
たわいのない会話をしたりして
妹のご機嫌をとにかくとる、笑
そして、頃合いを見て
そろそろみんなのところ戻る?
と聞くと
うん、と頷いてくれる。
そんな沢山の経験が
私が保育士になりたい、と
思うきっかけに繋がりました🫶🏻
今でも白くてぽちゃぽちゃしたコを
見ると、妹の小さい頃みたいだなあ
と懐かしく思います☺️
負けず嫌いの妹は
兄弟の中でも一番頭が良く
お仕事でも上を目指して
絶賛大活躍中✨
だけど、今でも私にとっては
可愛い可愛い妹のままです⚘⠜
干渉し合う事も
何でも頼り合う事もない
適度な距離感の
兄、私、妹の3人兄弟。
私は、お兄ちゃんが私のお兄ちゃんで
妹が私の妹で良かったな、と
胸を張って言いたいと思います❁
そろそろ目次?を使えるようになりたい
ちぇぶでした。
最後まで読んでくださって
ありがとうございました𖧷
次は、両親編だあぁー👨🏻👩🏻🦱
あとは、仕事、友達、将来について
書きたいけど今月中に終わるかしら。