![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95358112/rectangle_large_type_2_23f82a12979bd02b6800f1797d10a082.png?width=1200)
角打ちでお酒を飲む夢、叶った
角打ちって知ってる?
角打ちは、酒屋の角でお酒を飲める空間のこと。
岡崎に来たら、絶対行きたいと思ってた角打ちがあった。
でも、いつも車中泊だから
お酒飲めなくて、諦めてたの。
今回は、どうしてもその角打ちに行きたくて、近くのホテルを予約してしまった。
人生初めての角打ち、楽しむぞ。
人生初めての角打ち
ホテルから5分。
やっとこれた。
私が来たかったのはこのお店。
📍角打ちリカーホッチ
🗺 〒444-0833 愛知県岡崎市柱曙1丁目3−5
🕰10:00-21:00
🚗駐車場:あり
お店のなかはこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95356157/picture_pc_6d5ec874e30d3e4f2fe221069df02b46.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95356159/picture_pc_a1c8b760c2a1878adc3f029acacc2179.png?width=1200)
店内は壁一面にお酒の瓶が並ぶ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95356180/picture_pc_90b6245f9fc5b716eb7e6f6fdad74cfa.png?width=1200)
手前はウイスキーやワイン🍷
奥は焼酎や日本酒🍶
レジの隣に立ち飲み用のカウンターがある。
私たちが着いたときはすでに人が結構いた。
念願の角打ちにはしゃぐ私は、とりあえず写真を撮りまくっていた。
お酒の値段はマークを見る
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95356451/picture_pc_5b69bb44dd80a5fa076538014dfbe4b9.jpg?width=1200)
瓶それぞれにマークが付いてて
マークごとにいっぱいの値段が違う。
スパークリングとかのお酒は自分で買って
飲むこともできるらしい。
大量のお酒たちをちょっとずつ楽しめるなんて
素敵すぎない?
お酒が分からなすぎるけど
美味しいお酒が飲みたい私。
角打ちにぴったりかもしれない。
東海オンエアメンバーの記録がたくさん
何飲めばいいかわからなければ、とりあえず店員さんに聞くのがおすすめ。
東海オンエアのファンなら、メンバーのおすすめするお酒をまとめたノートもあった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95356679/picture_pc_d5109d382053f995066905787a8295d8.jpg?width=1200)
まずは虫ノートから、虫さんのおすすめを飲んで乾杯。
虫さんは結構来てるみたいで、虫ノートなるものがあった。
虫さん、定期的に来てノートに記入してた。
いつか会えたらいいな。
私たちもメッセージを書いてみた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95357170/picture_pc_8ef1071f7c9b05796b7239c90e0c1b7f.png?width=1200)
私たちが飲んだお酒たち
他にもこんなお酒飲んでみた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95356768/picture_pc_cbc446697807b88202d82806c5af5f8f.png?width=1200)
右の「いきいき」は米焼酎なんだけどウイスキーの風味が強いお酒。
左は麦焼酎だけどメロンの風味があるお酒。
飲んだことない味で、美味しすぎる。
これはどんどん飲めるぞ。
2人でお酒のペースがどんどん進む。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95357051/picture_pc_629c05be00251ef42518d9d2edb8600c.png?width=1200)
左は抜酒っていう日本酒で、右は萬歳っていう日本酒。
どちらも愛知とか岡崎限定のお酒だったと思う。
私が飲んだのは右の万歳。
日本酒特有の苦味が少なくて飲みやすかった。
冷酒を楽しめるなんて、大人になったなぁ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95357352/picture_pc_683a82c6d55a25537dcea0c03a97ad37.png?width=1200)
ゆず酒と一緒にチーズを食べる。
チーズはなんと1個70円。
これは楽しい。
パートナーは焼酎を攻めてる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95357394/picture_pc_aeb121fa269e7d6875d4e6767c0936bb.png?width=1200)
ゆず酒好きの私はついに
ゆず酒の飲み比べをしてしまった。
ロックで飲むことで全部の味の差がすごくわかる。
味の濃さとか酸っぱさが全然違う。
私が1番お気に入りなのは右のゆず酒。
三重県のお酒らしい。
今度三重に旅行したら買お。
カウンターで美味しいご飯とお酒を楽しむ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95357538/picture_pc_baec5148c41bb2b62311fb0b8a79e1d1.png?width=1200)
カウンターはこんな感じ。
お店の中で食べれるフードメニューがずらり。
特に気に入ったのはこれ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95357612/picture_pc_c78b7949095386592b636122776502d1.jpg?width=1200)
缶詰のコンビーフの卵のせ。
この卵、岡崎で有名な美味しい卵らしい。
いろんな缶詰を楽しめるのもこのお店の魅力。
ご飯もお酒もめちゃくちゃ進んだ。
あっという間の3時間
立ち飲みだからそんなに長くいないよねーって話してたのに。
18時から飲み始めて、いつのまにか21時。
時間が経つの早すぎる。
お酒大量に飲んで
美味しいご飯食べて
幸せな時間を過ごした。
次もホテル泊まってここに来るぞ。
車中泊よりもここの楽しさが勝った瞬間。
東海オンエアとか関係なく
お酒好きの人は絶対来て欲しい場所。
東京でも角打ち探そう。
角打ちの魅力に気づいた夜でした。
今日はここまで。
最後まで読んでくれてありがとうございます。