マガジンのカバー画像

KOTORA MUSIC SELECT

40
好きな音楽をご紹介! 音をお楽しみください。
運営しているクリエイター

2024年9月の記事一覧

King Tubby / Flag Dub

ダブの創始者、キング・タビー。レゲエジャンルのダブを生み出したアーティストです。アーティ…

コトラ
4か月前
29

Paul Chambers / Dear Old Stockholm

アメリカのジャズベーシスト、ポール・チャンバース。マイルス・デイビスのバンドを経てフリー…

コトラ
4か月前
29

Real McCoy / One More Time

同世代になら伝わるであろう、ダフトパンクじゃないほうのワン・モア・タイム。ドイツのユーロ…

コトラ
4か月前
35

Blood Orange / You're Not Good Enough

ブラッド・オレンジの2010年くらいリリースの一曲。ブラッド・オレンジは、FKAツイッグスなど…

コトラ
4か月前
34

Sly & The Family Stone / Family Affair

仕事で二日前に東京へ行って、本日札幌に戻ってきましたが、行く時は札幌の人たちも半袖がまだ…

コトラ
4か月前
44

SuperHeavy / Miracle Worker

そうか、いろんな方の記事を読んでいて気づいたけど、本日は「中秋の名月」なんですね。ふと窓…

コトラ
5か月前
43

DāM-FunK / I Don't Wanna Be A Star!

三連休初日ということで、爽やかでノリの良い曲をご紹介。アメリカのDJ・プロデューサーのデイム・ファンク。2009年にファーストアルバム「Toeachizown」でデビュー。このアルバムで、80’sファンク・サウンドが注目されるようになりました。この曲は、シングル版で購入。軽快なリズムにキャッチーなメロディーで、家事をしながら聴くと捗りそうです。 80’sファンク・サウンドといえば、ブルーノ・マーズやマーク・ロンソンあたりが日本では知名度が高いですが、 ブームのきっかけは、こ

Sun Ra / Space Is The Place

Alex Barckの記事で名前だけ触れたサン・ラの曲をご紹介。ジャズピアニストというより、もはや…

コトラ
5か月前
26

Alex Barck / Doubter

クロスオーバージャズ代表、ジャザノヴァのメインDJであるアレックス・バーク。彼のソロアルバ…

コトラ
5か月前
34

Ruts DC vs. Mad Professor vs. Zion Train / Push Yourself - Make It Work

82年にUKパンクバンドのラッツDCとアリワ・サウンドのマッド・プロフェッサーが組んで出した楽…

コトラ
5か月前
25

Jimmy Scott / Those Who Were

アメリカのジャズ・シンガー、ジミー・スコット。50年代後半から活動し、2014年に88歳で、その…

コトラ
5か月前
36

Primal Scream, Irvine Welsch and On-U-Sound present... / The Big Man and the Scr…

タイトルが長ぎゃー!プライマル・スクリームとOn-Uサウンドのエイドリアン・シャーウッド、そ…

コトラ
5か月前
23

Sérgio Mendes / Mas Que Nada

ブラジルの巨匠セルジオ・メンデスが亡くなられましたね。ふとCD棚を見たら2006年に発売された…

コトラ
5か月前
25

Matmos / Kendo for Yukio Mishima

マトモスは、ビョークのリミキサーで有名なエレクトロニックユニット。2006年に発売された「ザ・ローズ・ハズ・ティース・イン・ザ・マウス・オブ・ア・ビースト」のボーナストラックより、「ケンドー・フォー・ユキオ・ミシマ」です。彼らはサンプリングが特徴です。今回は剣道の竹刀の音を使用。整形手術の治療音を使うなど、他にはないサンプリング音源を音楽に消化して表現するアーティストです。 日本の作家、三島由紀夫をテーマにした楽曲です。メンバーのマーティンとドリューの詳細はあまり知らないの