chatgpt

ChatGPTをはじめとした生成AIの最新動向や活用方法を紹介

chatgpt

ChatGPTをはじめとした生成AIの最新動向や活用方法を紹介

最近の記事

生成AIが引き起こすブラウザ革命:Google vs OpenAI

今でも生成AI含めたネットサービスをPCで使う中心的なアプリは「ブラウザー」です。 今そのブラウザー業界が揺れているので取り上げます。率直に言えば、生成AIの技術進化が震源地です。 つい先日、米国司法省がGoogleに対し、ウェブブラウザ「Chrome」の売却を求める方針を発表しました。 現在Chromeはネット検索市場の90%を占めており、Appleや主要スマホベンダーへの支払いでその利用を促している(標準搭載)のは有名な話です。 Googleは司法省に対して対抗姿

    • AIが変える恋愛の未来: マッチングから恋愛相談まで最新トレンドを解説

      AIを活用した恋愛サービスは、現代のデジタル恋愛シーンにおいて多様な形で展開されています。以下にその主なトレンドやサービスを紹介します。 AIマッチングアプリOmiaiとAIの活用: マッチングアプリ「Omiai」は、AIを活用してユーザーの好みやニーズを分析し、最適なデートプランや相性診断を提供しています。 TOKYO縁結び: 東京都が開始したAIマッチングシステム「TOKYO縁結び」は、価値観テストを基に交際が成立する可能性の高い相手を紹介するサービスです。 タップ

      • Appleイベント発表:iPhoneがChatGPTを統合

        ついに、日本時間6/10深夜にAppleの開発者向けイベントが行われました。 結論だけ言うと、噂通り「iPhoneとChatGPT統合」が目玉の発表でした。 以前の投稿を載せておきます。 今でもイベント動画はみれますので、こちらも貼っておきます。 誤解のないようにいえば、今でもアプリとして提供されているので、iPhone内で使うことはできます。 今回の差分は、アプリを立ち上げなくても、それこそホーム画面ですぐに呼び出すことができるようになります。ユーザ登録は不要で、登

        • デジタル・ニッポン2024:AIホワイトペーパーの要点解説

          自民党のデジタル社会推進本部がデジタル・ニッポン2024と題したデータ戦略に絡む提言を発表し、そのサブプロジェクトとして「AIホワイトペーパー」も文書で公開されました。下記から原文を読むことが出来ます。 上記サイト内にリンクがありますが、AIホワイトペーパー(詳細版)はこちらでダウンロードできます。 ただ、なかなかこういった(堅いイメージのある)文書を読むモチベーションは・・・あがらないと思います。 今回は、その要点を絞り込んで解説してみたいと思います。 一番全体像が

          ChatGPTが他社ストレージサービス連携が可能に

          ChatGPTがGoogle DriveとOne Drive(Microsoft)へ直接アクセスできる機能が、有料会員向けに提供されました。 自身の画面キャプチャーでその基本的な操作イメージを紹介します。 GoogleDrive上に置いた下記Excelファイルを読み込ませてみます。 上記ファイルを選択すると直接アップロードと同じような画面になりました。 早速この表をチャート表示させてみましょう。 結果をそのまま貼っておきます。 完璧ですね。余談ですが画面内にあるよ

          ChatGPTが他社ストレージサービス連携が可能に

          Google I/O2024で発表された興味深いユースケース

          5/15に行われたGoogle I/O(開発者向けイベント)について、いくつか面白い使い方について紹介します。興味ある方は(長いですが)下記動画をご覧ください。 1.Google Photoの学習 例えば、自分の娘が小さいころから泳ぐシーンを長年とってきたとすると、その成長ぶりを整理してみせてくれます。 家族だけでなくペットや友達との定期的な場でもつかえそうですね。単なるそのワンショットが新しい話題提供になりそうです。 2.本棚から作者を推定 これはGemini Pro

          Google I/O2024で発表された興味深いユースケース

          OpenAI共同創業者が退社へ

          OpenAI共同創業者イリヤ・サツキバーが同社を離れることになりました。 次の舞台は決まっているようで、現時点ではまだ不明です。 イリヤの退職については、ある程度予想されてはいました。 1つのきっかけは、2023年末のサム・アルトマン解任騒動です。そのときの火付け役がサツキバーだったのですが、直後にその判断を覆して彼の復帰を求めています。 無事、アルトマンが復帰&Boardメンバー再任となり、その後はずっと沈黙を続けていました。 結局何が彼をそうさせたのかは謎に包ま

          OpenAI共同創業者が退社へ

          いまさら聞けないGPTを学べる動画

          今の生成AIの大半はGoogle研究者が発表したTransoformerから成り立っています。2017年の話です。 そこからGPTを開発し、UIをうまくかぶせてブレークしたのがChatGPTです。 このTはTransoformerを意味します。 Transformer自体も深層学習の応用なので結構込み入ってますが、GPTを直感的に学べる動画があるので1つ紹介します。 一応、上記動画をChatGPTで要約したものも載せておきます。 一部専門用語がありますが、あまり気にし

          いまさら聞けないGPTを学べる動画

          生成AIを使った攻めと守り

          生成AIは企業・個人にとって生産性を高めるという「攻め」の活用が比較的注目されがちですが、負の側面もあります。 その最たるものは社会混乱を招くことで、最近だとこんなニュースも報道されています。 ようは、 生成AIでフェイク動画を生成することで、中国向けにロシア人による宣伝活動が悪意を持って行われている、 というはなしです。 国際情勢だけでなく、個人でも有名人を使ったフェイク宣伝による被害が話題になっています。 とにかく視聴者視点では常に疑うことを心がけるしかありません

          生成AIを使った攻めと守り

          Google開発者イベント2024でのポイント

          OpenAIの最新GPTモデルGPT4oの衝撃冷めやらぬなか、Googleの開発者イベントが行われました。 すでに解説サイトも出てますが、そのなかで比較的わかりやすかったものを紹介しておきます。 まずはなんといっても、Googleの最新生成AI「Gemini」の差分です。 そもそもGemini自体、統合ブランド名にしたのが2024年2月のことですが、競合との競争が激しいためか、今回も一気に性能を高めました。 前回は100万トークンで話題になりましたが、今回は(有償ですが

          Google開発者イベント2024でのポイント

          GPT-4o触った感想とベンチマーク

          前回に続き、GPT-4oの話です。 まず、自身で1日触ってみましたが、全体としてレスポンスは早くなっています。動画でも検証してるものをいくつか見かけました。Youtube上で検索してみてください。 ただ、気を付けてほしいのは、プロンプトによって結果が変わります。ちなみに、自身の特徴について聞いたときの動画を撮りました。(有料版はGPT-4oとClaudeのみ) これだけだとツール比較でGPTのほうが早いとはさすがに言えないです。 客観的なベンチマーク結果を見る限りはもっ

          GPT-4o触った感想とベンチマーク

          ChatGPT最新モデル「GPT-4o」発表&リリース

          日本時間の5月13日深夜に、OpenAIによるGPT最新モデルの発表が行われました。今でもアーカイブ動画を見ることができます。 早速、GPT-4で要約したものを載せておきます。 ということで、人間と対話に近い応答速度が今回の差分です。 有料版ユーザなので確認すると、確かにもう実装されていました。丁度今iPhoneアプリ版で音声対話を試しているところです。 まだ実感がわかないので(少なくとも対話するアバターの数は変わってない)、数日使い倒してみて改めて体験をフィードバッ

          ChatGPT最新モデル「GPT-4o」発表&リリース

          AppleがiPhoneへのChatGPT統合に一歩前進

          以前に、Appleの生成AI動向について触れました。 一番の注目は、iPhoneへのChatGPT統合有無です。今でもアプリとしては使えますが、それを製品内に密統合するか否か、がポイントです。 それが最終合意につちかづきある、という最新報道がありました。 あくまでリーク情報なので、正式には6月の開発者向けイベントで発表されるでしょう。 ちなみに、人によってはアプリ呼び出しと同じ、と感じるかもしれません。 もう少し補足すると、iPhone操作ログやサポート履歴で事前学

          AppleがiPhoneへのChatGPT統合に一歩前進

          フェイク動画を検知する技術をOpenAIが開発中

          今年は、動画生成AIがブームの兆しを見せています。 中でもリリース前から騒がれているのが、ChatGPTを運営している OpenAIが開発中のSoraです。 ただ、同時に危惧されるのがフェイク動画による社会的な混乱です。 2024年は特に国際情勢に影響を与える重要な選挙が多いため、その動向は注目されています。 もちろんOpenAIもそのリスクは考慮しており、最近こんな発表が行われました。 ようは、 自社製の生成AIによる画像・動画については検知出来る技術を開発している

          フェイク動画を検知する技術をOpenAIが開発中

          Geminiがついに日本語も強化

          2024年2月に発表されたGoogleの生成AI Geminiですが、当初は日本語は部分対応しかできませんでした。(特に画像生成は英語のみ) それが5月2日に、日本語含むマルチ言語対応のリリースがありました。 出たばかりに有料版で触ってましたが、日本語性能がChatGPTと比較してもいまいちだったので解約していました。 今回改めて触ってみると体験価値が上がってます。 上記の公式ブログでも、いくつか操作アニメーションが乗っているので、まだ触ってない方はまずは御覧ください

          Geminiがついに日本語も強化

          音楽生成AI「Suno」を触ってみる

          ChatGPTをはじめとしたテキスト生成AI以外でも、サービスのすそ野が広がっています。 その中で、触って凄いと思った一つが音楽生成AI「Sunoです。 テキストに従って音楽を生成してくれます。 おそらくテキストで説明するより、具体的な結果を見せたほうが早いですね。 早速下記のプロンプトを打ちました。 2パターン作ってくれました。ぜひ聞いてみてください。 歌詞も載せておきます。 個人的には前者のパターンが和楽器が前に出ていて期待値に合ってました。ただ、ボーカルの

          音楽生成AI「Suno」を触ってみる