
画像分割AIモデル「Segment Anything」の紹介
画像分割AIモデル「Segment Anything」の紹介 - つみかさね
https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2023/04/13/165246
画像の中の任意の物体を分割、抽出、消去などが出来ます。大勢の人の中にいる自分を取り出すことも画像の映り方では可能です。ビル群の一部のビルだけとか?今、デモが出来る。アップロードが出来るので、任意の画像を使って、試すこと出来ます。
「Segment Anything」は、英語の発音に従って「セグメント・エニシング」と読みます。日本語では「何でも分割」と訳されることもあります。「Segment Anything」は、Meta AIという会社が開発した画像分割AIモデルです。テキストや点やボックスなどの入力を受け取って、画像内の任意の物体を切り出すことができます。また、画像内の全ての物体を自動的に分割することもできます。このモデルは、オープンソースAIとして公開されており、Webサイトでデモを試すことができます。
Meta AIとは、Meta Platforms Inc.(旧フェイスブック)が運営する人工知能研究所です。Meta AIは、対話型AIや自然科学分野のAIなど、様々な形態の人工知能を開発しており、拡張現実や人工現実の技術の向上にも取り組んでいます。
Segment Anything | Meta AI
https://segment-anything.com/


