見出し画像

5/31 コンサータ1日目

こんばんは
今日の朝からコンサータの服薬を開始しました。
コンサータとコンサート、これからかなり間違えそうです。

昨日の髪ペタペタ事件によって、朝シャンするという事態に陥り、服薬時間がいつもより遅くなってしまいました。9:00くらいに飲みました。いつもは8時に飲んでいます。

とりあえず、次の受診までは、アトモキセチンを80→40へ減らし10日間分処方。10日間はコンサータとアトモキセチンを併用し、その後はコンサータのみというスケジュールです。そういえば、なんでアトモキセチンは10日飲むんだろう?

服薬直後〜午前中

服薬して心配だった副作用。特に吐き気です。
なんと、それはありませんでした。
アトモキセチンの方が辛かった…ような…
ちょっと胃に違和感はある。あと喉が渇きます。

ネガティブ副作用をまとめると、

  • 胃に違和感

  • 喉が乾く

  • 頭痛  

不思議なのは脳が起きたというか…脳がただの飾りじゃなくなった感じです。脳が「仕事しよ」って気持ちになっているようですね(?)いつも訳わからない解釈……

前頭葉がぽかぽかしていて、音楽を聴いているような感覚です。本当に聴いている訳じゃないので、
別に幸福感とかはないけど、似てるなぁと思っていました。その後頭痛が始まっています。(締め付けられる系)→その数時間、全部消えました。

あと顔がきゅーって締め付けられる?感覚です。
インチュニブとアトモキセチンにはないお初のやつですね。なんだこれは。→夜は消えた

目と手

ADHDのお薬を服薬すると、どのお薬においても、目と手が一時的又は継続して楽になることがありました。
インチュニブは、継続して目と手が楽に。
アトモキセチンは一時的でした。

目というのは、見たいものを追えるです。ピントが合う的な。手は、触っている感覚を感じられる(いつも感じているけど、蔑ろにしている感じもあります)物を落としにくくなるです→夜には消えました…

忘れないようにメモ→見返す

これが楽になりました。
おかげで買い忘れが今日はなかったです。
嬉しかったなぁ。

音感

まだ、飲み始めなので体がびっくりしているだけですが、音程感がいいです。
きっとこれまでにない表現かもしれません。

薬が切れるとき

夕方ごろまた頭痛がありました。
→夜には治りました。

21時→本日の効果が切れる時間です。
特に変化はありません。やや胃に痛み

22時→ちょっと眠くなってきました。
薬が切れたんですかね?でも、アトモキセチンが
頑張っているような気もします。コンサータが
少ないのもあると思うし、初日だからってのもあるだろうけど、まだ離脱感はありません。


コンサータを飲むのは、なんだかまだ少し怖いですね。怖いというのは強い表現ですね。んー………。
なんともインチュニブ、アトモキセチンと比べて
ネガティブ情報が多くて怯んでる。

自分が当事者として、そして支援の仕事をしてた人として、精神発達のお薬に対して、
認識を整えたいなぁと思っています。コンサータは覚醒剤だ!(覚醒剤じゃないですよ)危険だからやめろ!とか。依存から抜けられない…とか、あれを飲んだら人生おわる。とか……

本当色んな怖い情報を見まくって。💀
どうしてコンサータっていうお薬が必要なのか、
役割はなんなのか。周りの意見に振り回されず、
主治医とちゃんと相談を重ねて、相談できる人には相談したりして(愚痴になるかもですが…)
お薬リテラシーっていうのか分からないけど、
何を自分が飲んでるか勉強したいですね。
真面目すぎますかね……?もっと力抜いたほうがいいですかね。そもそも力入っているのかな苦笑

体感はちゃんと記録して、
活かしたいとは思っています。


おやすみなさい


いいなと思ったら応援しよう!