![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141744270/rectangle_large_type_2_f519a368cb9d62b21036c9c3a42c4983.jpeg?width=1200)
明日私は旅に出ます春真っ盛りの駿河路へ(2024/5/25)
前回静岡県清水港を訪れたのは春まだ浅い駿河路でした。私の職業の1つは全国通訳案内士として各地にて通訳ガイド業をすることです。今年の3月末に清水港に停泊していた豪華客船から周辺地域を回るツアーのガイドを実施しましたが、明日はその準備として清水に向かいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1716591358437-naLol4rtoO.jpg?width=1200)
この時に担当したのは富士山を望む絶景スポット2か所、日本平夢テラスと三保の松原です。
こちら初めて訪れましたけどとても良かったですよ。まず最初にお伝えしなければならなかったのですが、当日はめちゃくちゃ良い天気だったのです。そりゃあ絶景!日本人も外国人も富士山は大好き。
![](https://assets.st-note.com/img/1716591582297-V5rtnsPJtL.jpg?width=1200)
しかぁし!こちらの日本平夢テラスの駐車場からこのテラスまではかなりの坂道を登らなければなりません。豪華客船に乗って日本中を旅行される富裕層のお客様はかなりお年を召した方も多く、バス移動の約40人様の中には車いすでのご移動する方がお二人。これがね。重労働。ガイドなんかできないよ。ガイド1割で筋トレ9割。
こちらも観光地として外せない場所です。能を鑑賞する私としては「羽衣」の舞台となっている場所でもあります。ちょうど今年の2月から3月にかけてこの「羽衣」を連チャンで鑑賞する機会を得ましたがそれはまたいつかお話しできればと存じます。
しかぁし!この日は絶好の筋トレ日和。三保の松原は海岸なわけでして砂道のなかを日本平夢テラスと同様進んでいかなければならない。ガイド5%で筋トレ95%!しかも駐車場までの道のりは松の根っこがあちこちと顔を出し、行く手を阻む。きつかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1716592242324-wlHN0y3CEd.jpg?width=1200)
こうして今年3月の私の清水港ショアエクスカーションは終えたのです。私は今度5/27(月)に担当しますが、お天気がちょっと心配ですね。
というわけで週明け頑張ります!