見出し画像

次回おむすび書道BAR銀座の1日店長日は11/13(水)です!

本当にここのところ銀座にばっかし出向いております。今日はまた新しい方とご縁が繋がり、日本文化繋がりで大変お話が盛り上がりました。私の百人一首を英訳したいという夢にここまでシンクロしてくださった方は正直初めてでした。「是非、英訳完了したらお知らせください!」と宿題までいただきました。

夕方から八重洲にてセミナー参加です。時間があったのでKITTEビルを散策していました。KITTEビルの4階に中川政七商店があるのは知っていたので、外国人観光客向けにショッピングで立ち寄れるかなぁと考えていましたが、本日実際に足を運んでみて良かったです。4階には他にも外国人が興味を示しそうな日本文化伝統品を扱うお店があったり、別フロアには愛媛県からのお店もあったり。

そして何気なく訪れた6階の屋外テラス。ここも良いですね。丸ビルをはじめとする高層ビルが間近に迫っているし、眼下には東京駅もばっちし。新幹線がとても可愛く見えます。開放感もあってかなりここは気に入りました。

素晴らしい!!

夕方からの研修もしっかり最前列の席で受講しました。それはメガネを忘れてしまったからに他ならないのですが。これから1年間、どうやってメシの種を見つけていくかを真剣に学んでいたのですが、ここでおむすび書道BAR銀座に詰めている私の知り合いたちから怒涛のメッセージが!

そうか、今日の1日ママやみなさんたちに書道BAR銀座に行くと言ってしまったことを忘れていた。大事な研修なんだがなぁ。しかも今回宣材写真を撮影していただいたカメラマンさんもお店で私のことを待ってくださっているとのこと。これは。しまった。

ちなみにこちらがカメラマンであるキムラアツシさんに撮っていただいた写真です。「レタッチしたバージョンを後でお渡しします!」と聞いていた気がするのですが、「なんで越さんはプロフィール写真を変更してくれないんですかね?」と、私のいない書道BAR銀座でぴーちくぱーちく話題になっているようです。これは研修後の懇親会を抜け出してまでも行かなければ!

恥ずかし

キムラアツシ様。お店に駆けつけましたが間に合わず、写真撮影のお礼もできず申し訳ありませんでした。遅刻した私を温かく迎えてくださるお店スタッフとお客様。ここに大ママである私の書道の師匠も加わり昨日は盛り上がりました。私がお昼にお会いしていた方は、すでに私の師匠の書道プロダクションの別メンバーのお一人と繋がりがあり、世間の狭さを痛感しました。ご縁って繋がるものなのですね。

そして私は本日10/31も、こちらの書道BAR銀座に行くことが決定しました。

次回の私の担当日は11/13(水)です

おむすび書道BAR銀座はついに11月で1周年を迎えました。ひとえにみなさまのおかげであると感謝申し上げます。書家と普通の方々が交流できる場をあればと、お酒とお食事と会話を楽しめると同時に筆跡診断や書道体験も楽しめる場所となっております。私の1日店長担当日以外でも昨日や今日のように私も客としてみなさんに書道BAR銀座の楽しみ方を共有できると思っています。ぜひよろしくお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!