![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171715077/rectangle_large_type_2_8058a60a1c432223500b907eaf38404e.png?width=1200)
渡航直前でも大丈夫すぐ繋がるeSIMとその他の比較
※※とんでもない値上がりしてたので訂正します※※
2024年9/18…またこちらでと紹介ページからサイトにアクセスしたら驚きの価格で¥5980となっていて
うそーんとなったので
明日から渡韓するのにまたギリギリに購入するわけなんですが、今回はAmazonのこちらで¥1280
価格が違いすぎるのはデータが無制限では無いということもありますが、そんなに使わないからこのeSIMでも大丈夫かなと
届く、というのは物理的な紙が届くようですが、
メールのリンクにアクセスし、QRコードが送られてくるという仕組みでそこから自分のスマートフォンに設定をする流れですね。即日!完了!ということです
※またもっと即通な方がいいなと思って変えたので
目次で必要なところに飛べるようにしました
なんですが、基本は封筒でQRコードがプリントされた紙が送られてくる。それだと届くのにギリギリに出発の時間になってしまいそうなので、サイトにアクセスする。そして注文番号を入力してそこにQRコードをメールで送ってもらうと言う方法があるって言うことなのでそれを試してみます。
※追記
次回の渡韓時に、再度調べたらほんのちょっと安価なものがあってそれもこの説明のあとに載せます
![](https://assets.st-note.com/img/1726638854-vhKanA4OtVlqWcQFoTZxwP91.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726638927-cMRuarPixhnEQ3VgZNpTkFfl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726639051-0i7eMKjtLHlsSEx6BcVO9zmg.jpg?width=1200)
…ちょっと早すぎるとまだ情報が届いていなかったので20分以上置いてからアクセスした方が良さそうです。※結果、1時間以上後につながりました!
それでこれを書き留めておこうとなりました…
と、また仕事を済ませてアクセスしてみるとそれでも同じ状態でしたのでLINEへの問い合わせに切り替えました。
普通にタップしたらLINEに飛ぶので追加して問い合わせは番号を選択して入力する形です
![](https://assets.st-note.com/img/1726641208-Lfaost6ZBIbNqjrKxDFwU13C.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726641240-vZ5berE9yqjQuHG6wTUzRASD.jpg?width=1200)
Amazonの注文完了メールから詳細を表示し、スクショします、➕使い始める日時を送信します
これは人力のサービスらしく、既読になるまで時間がかかります。また追加します
※返答がどのくらいかかるか今の所不明ですが
まだ明日の到着まで一応それを待つとしてもギリギリ間に合う可能性はあるので多少の余裕はあります
使えたらまた追記予定
↓
時間をおいてからやってみたらすぐにメールが届きました
![](https://assets.st-note.com/img/1726642281-MDubtwHmPoqp8T0RvKB7JOrI.jpg?width=1200)
まずは
![](https://assets.st-note.com/img/1726642525-x9KkC5NFE7hJMOAPadT06gqj.jpg?width=1200)
アクティベートを完了させておく
![](https://assets.st-note.com/img/1726642578-ImWYxqSX9zd18ZFrEyUTa3uH.jpg?width=1200)
空港のWi-Fiをつなげて設定できます
LINEのサポートを使う場合はこちらでチャットの質疑応答ができます↓
![](https://assets.st-note.com/img/1726639189-qVJ9BnE4kRtaD8yF3TbiesfY.jpg?width=1200)
続きです、
結局メールで届いたQRコードから出発当日の今日(9/18)日本にいる間に使用するスマートフォンに読み込みます
![](https://assets.st-note.com/img/1726734045-ZdGbzERyn7KCeYNPptucroX1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726734245-fcFBumqNQKVPwJeoH0nTA6RZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726734294-aXltWEz12uQsco9ULOw4gZ0y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726734416-hqXvQU0DFutboG6jeAT3WYiZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726734682-l1oNEOmMz0wL5T7dyjDuRFcp.jpg?width=1200)
これは韓国についてからオンに
これで使えるようになります。
空港に着いて落ち着いてからやっても充分だと思うのでのんびりとした気持ちでいきましょう
(私へ)
まったくの余談ですが、いく直前に郵便でも届いていました。早い!でも待ちきれずに先に設定してしまったので今回はこのままありがとうです
この説明書を開くとQRコードがのっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1726734857-Hn8zGNo6KcrTRui5l7gSW3Lh.jpg?width=1200)
こういうのが全てすっ飛ばせるのは
↓何度かお世話になった
Holaflyさんですが、なんかやたら高くなってたので今回は乗り換えました、ごめんね
2025年一月追記
こちらはそもそも発送なしのスタイルで
QRコードを読み取って設定する即時開通スタイル
なので
これで行こうと思います!
![](https://assets.st-note.com/img/1736840957-thRJWEfeIASOxTVkgyp14MU8.jpg?width=1200)
今回はこちらでいってみます
こちらで行ってきました!
めちゃくちゃ快適
iPhone使用ですが、特に何もしなくても大丈夫でした
海外に到着したら設定⚙️モバイル通信の
データローミングをオンにするのを忘れてしばらく使えなかったわたしですが
説明書(PDFが添付されます)ちゃんと読みましょう
それをやるだけで即使えました
それなりに動画を撮ったりもしましたが
プロの方とかでない限り2Gで全然問題ないと思います
快適です
![](https://assets.st-note.com/img/1738016335-mzfxa1insqwhjce0V4pK5kLS.jpg?width=1200)
→下にスクロールして
データローミングに✅
出発前に日本でやっておくこと
まず最初に
![](https://assets.st-note.com/img/1738016545-OLbmpZIG08NSHkRDvtMojcPU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738016545-yo6JA8pFiYfEL4gvc3HUGrbN.jpg?width=1200)
とりあえず行く前はしなくて大丈夫です
![](https://assets.st-note.com/img/1738016545-QqkBZYdKJo5nI4brEAcGv3jy.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738016545-PC3QAd6bmjvYwr0DFxGUtJlp.jpg?width=1200)
続けるを押す
![](https://assets.st-note.com/img/1738016545-6yrRYlHICu2ZEa8NmVWfMtwX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738016545-tQLwnyBcx0jOvhglbqaSUIJz.jpg?width=1200)
または新たに作る:〇〇旅行とか
![](https://assets.st-note.com/img/1738016545-aAnLIbQ4VGWB5FNRxjg1lHJC.jpg?width=1200)
ここまでしたらあとは現地に着いてからローミングに✅チェック入れれば使えます
良い旅を!
そして、こんなこともしないでもっと便利に行ける方法があるそうなので次はそうしたいなと思うのが
ahamoは海外でもGB契約範囲内の通信量であれば
そのまま使えるそうなのでいいなと思っています
せっかくなので聞いてみました
eSIMを利用した海外でのスマホ利用が快適にできたとのこと、よかったですね!また、友達から教わった
ahamoのように、海外でそのまま使えるプラン
も非常に便利ですよね。以下、eSIMとahamoのようなプランについて簡単に整理してみました:
eSIMの魅力
• 簡単に海外で利用可能: eSIMはSIMカードを差し替える必要がなく、スマホの設定で海外の通信プランを追加できます。多くの国や地域で事前にプランを購入して利用できる点が便利です。
• 選択肢が豊富: AiraloやUbigiなど、eSIMサービスを提供しているアプリがあり、料金やデータ容量を比較して選べます。ahamoなどの海外利用可能なプラン
• ahamoの特徴:
• NTTドコモが提供するプランで、20GBまでのデータ通信が海外でも追加料金なしで利用可能。
• さらに、特定の国ではそのまま使えるので、海外渡航が多い人には人気です。
• 他の国内キャリアの例:
• 楽天モバイル: Rakuten UN-LIMIT VIIプランでは一部海外でも通信可能。ただし、利用国や条件に制限あり。
• SoftBank: 「世界対応ケータイ」や「アメリカ放題」など、国別に特化したプランもあります。
• au: 「世界データ定額」という形で、1日990円で海外利用が可能。シェアの広がり
現在、日本でも以下のような背景からeSIMや海外対応プランが利用されるケースが増えています:
• eSIMの普及: 近年対応機種が増え、特にiPhoneやGoogle Pixelなど最新のスマホで標準機能となっています。
• 海外渡航の増加: コロナ禍明けで海外旅行や出張が活発化しているため、簡単に使えるeSIMやahamoのようなプランが注目されています。
• 使い勝手の良さ: eSIMは現地SIMを購入する手間を省き、またahamoのようなプランは既存の番号をそのまま使えるため、利便性が非常に高いです。
まとめ
eSIMは柔軟性が高く、短期旅行や特定の国でお得なプランを選べます。一方で、ahamoのような既存キャリアのプランは、手続きなしでそのまま海外で使える点が安心感につながります。どちらも用途や滞在期間、利用状況に合わせて選ぶと良いでしょう!
そう、長期利用される旅の熟練さん達によると物理SIMがいい選択だと
1ヶ月とか、3週間以上の長期でいかれるシニア世代の海外旅行たくさんいかれるYouTuberのご夫婦がおっしゃってました
ahamoの海外利用について、月額の範囲内で使えるかどうか、またその価格について詳しくお答えします!
ahamoの海外利用の仕組み
• ahamoでは、月額の基本料金(2,970円)に含まれる20GBのデータ通信量が、海外82の対象国・地域でもそのまま利用可能です。
• 追加料金は不要で、国内と同じ感覚でデータ通信を利用できます。
ahamoの料金プランの目安
基本料金:
• 月額 2,970円(税込):
• データ通信量: 20GB/月
• 国内・海外問わず、データ容量を共通で利用可能。
• 国内通話5分以内無料(5分超過後は22円/30秒)。
• 海外利用の場合も、追加の手続き不要でそのまま利用可能。
追加オプション(必要に応じて):
• データ追加購入(容量を超過した場合):
• 1GBあたり550円で購入可能。
• 海外利用中でも、国内と同じ条件で追加できます。
海外での利用の注意点
1. 対象国・地域の確認:
ahamoがカバーする82の国と地域で利用可能です。
• 主な対応国: 韓国、アメリカ、ヨーロッパ主要国(イギリス、フランス、ドイツなど)、中国、オーストラリアなど。
• 詳細な国リストは公式サイトで確認できます。
2. データ容量を超過しないよう注意:
• 月20GBを超えると通信速度が最大1Mbpsに制限されます(制限下でもSNSや地図アプリは比較的快適に利用可能)。
• もし高速通信が必要な場合は、追加購入を検討しましょう。
3. 電話通話料金:
• 海外での通話は国際ローミング扱いとなり、発信時には別途料金が発生します(例: 日本への発信で1分あたり140円程度)。
• LINEやWhatsAppなどの無料通話アプリを活用するのがおすすめです。
月額の目安
• 月額2,970円で20GB利用可能というのが基本範囲。
• データ通信だけなら、追加料金が発生しない場合が多いです。
• 長期間海外に滞在する場合や、20GBを超えるヘビーユーザーでなければ十分な容量でしょう。
ahamoは、海外利用が簡単かつリーズナブルで、普段から利用しているプラン内で対応できるため、手間を省きたい方には非常に便利な選択肢です。
ということでぜひ検討してみたいと思います💡
⬇️以前の記事 この時は良かったんだけど値段も安くて…
今回もHolaflyさんにお世話になります
初めてなら安くなり即通なのでおすすめのHolafly
![](https://assets.st-note.com/img/1725459714-UWQLH70t5MBa1PlNwzeTjrJ9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725459714-9nYjsWUKvMToNPBJ63GHF0yr.jpg?width=1200)
3日間分…価格で言えばもっと安いのもあるのですが、直前でQRコード(プリント)が発送されるタイプだと間に合わなかった時に急遽利用して快適だったためまたリピート
![](https://assets.st-note.com/img/1725459815-PszuEXeFHUJKtYnWm1iMow4V.jpg?width=1200)
支払いもスムーズにいけました
PayPalだとスマホのSMSへワンタイムコードが送られます。本人認証ですね 届いた数字を入力します
![](https://assets.st-note.com/img/1725459841-sRk8itXLr4W6I5UHDenuZPzd.jpg?width=1200)
そして決済完了すると
![](https://assets.st-note.com/img/1725459893-sytzMRwu89jL2PrEiU4QqBgk.jpg?width=1200)
せっかくなので紹介します…が
Holafly eSIM ここからhttp://rwrd.io/hmegra4
最初の購入時に割引が受けられます
でも↑これは5パーセントだから新規で購入して、初回クーポンコードが7%割引だった記憶があるので初めての人は自分で検索して購入するほうがいいかも思います。割引具合で検討されてください
![](https://assets.st-note.com/img/1725460010-dCceLom6DGE42fjUyA19JYaz.jpg?width=1200)
数分でメールが届きます
QRコードは載せませんwが、ちゃんとメールを確認してね
そこで日本にいるうちに指示通りインストール
ここでインストールを押したけど、ちょっと良く分からずただ時間を浪費したので
QRコードの読み取りから進めた方がスムーズにいくと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1725460064-C67UtKTYGy9wJxEAFW8hmpLk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725460064-8RPHl1AFVtEIc7DhKanqfuQ4.jpg?width=1200)
そして、LINEを登録するとそこからも質問できるのでサポートもしっかりしていて安心でした
実際に韓国についてからのスマホの設定もモバイル通信からHolaflyをオンにするだけなので
※スマホの機種によるので詳しくはメールに届いている説明か公式LINEで問い合わせができます
ちなみにインストールした後の画面でこのように2本※旅行という名前で左上に1回線追加されてるのが確認できると準備は完了です
↓↓↓
![](https://assets.st-note.com/img/1725462546-yg82RZjXlnxBGqVD4QHS0NpK.jpg?width=1200)
早めに準備できる方はもっと安いのあるので自分に合ったものを選んで快適に過ごせるといいなと
一応、以前ほかのも使いましたがeSIMの設定の流れはほぼ同じだと思います
ちなみに、初めて1人渡韓した去年の7月は
物理SIMを購入したもののなんとスマホのSIMカードスロットがどうにもこうにも開かず、
青ざめながらもホテル、空港、食堂、大きめな施設はほとんどWi-Fiが使えるので死にそうになりながらも合間で地下鉄などでは天使のようなアジョシに救われながらなんとか目的を果たせた思い出
ま結局使えなかったSIMカードは次に使えばいいやと思っていたら年末で期限切れでthe end、さようならしました。
つまり、なんとかなるし、それより空港でも売っているそしてレンタルする方法もある
なんとでもなると思っていけば大丈夫だと思います。
いまふと自分のツイート確認したらその記憶は2019年の時のものでした…🤣
今朝ポーチみたいのからSIMカードが出てきて
— ちゃー🔜 (@charsound21) December 2, 2022
3日間使い放題のはずがsimスロット、トレイ?が 開かなくて結局使えなくて泣いたのを思い出した(2019初の韓国旅行で)
でも結構Wi_Fi無料でつながる場所も多くて意外と大丈夫だったんだけど
写真を見返すと全然笑ってないから不安しかなかったんだと思う笑
この時は(初渡韓した2019何時)まだEXOの存在を知らない時で…※2021年に知った…😭
そうだ、
この前に初めて妹と韓国旅行した時にホテルに財布を忘れて(部屋の金庫にしまって出すの忘れたという)
帰国後、いや仁川空港で気づいて連絡したのかなたしかそしたら送ってくれるということで飛行機の搭乗時間もせまっていたこともあり帰国して
メールでホテルと連絡をすると
今度は送れないと。。ん?えええええええーー
そうなの??送ってくれるって言ってなかったけ??
ととりあえずそうは言っても送れないということで散々迷って
免許証、クレジットカード(5枚くらい)現金は2万ぐらいだったかなーその他もろもろ
全部再発行するとか…ただ3ヶ月しか保管できないと
そして誰かが取りに来てくれるとか、預かってくれるとかないかとも聞かれたけど
知り合いももちろんいるわけもなくいても財布取りに行ってくれない?とか言えないよ
というわけでなんか1人で財布を取りに行くために再度渡韓したのだった もちろんもっと見てみたいところもあったからだ
これはほんと面白い体験で当時だいぶお客さんとトークが盛り上がった思い出
今は全然やってないけどFacebookその時は結構投稿していて前回行けなかった北村韓屋村などに散歩に行った自撮りしたのを載せて
ちっとも笑ってない笑笑など ゆとりのない観光の様子を突っ込まれたりしたりなどを思い出して
まただらだらと書いてしまったけど
まあ毎回何かしらトラブルがあり、すべては準備不足から起きていることなのだけど…反射的に行動してしまうくせが
あ、大事なことはそのホテルでちゃんとお財布を保管しておいてくれてもちろん中身もそのまんまだったことは本当にありがたく安心したのでそれを記しておきます。…
ほんとそれでもまだ生きています
なんとかなる方式
また、直前でなんとかホテル探したい時にこんな方法もあるよと人になんて聞いたらいいかわからない時に使える方法を書いてます↓