見出し画像

6年生1学期の成績表

1学期が終わりました。終業式の日は暑くて、成績表をもらってくるだけで頭から湯気を出し真っ赤な顔をして鼻血まで出して帰ってきました。この猛暑では学校行くのも一苦労ですね。

そんな暑い中もらってきた成績表は、良くなかった・・と息子。見たら、本当にすごく成績が下がっていました。4年や5年の時とこんなに違うことってある?とぱっと見思ったほど。

心当たりはあるんですよね。緊急事態宣言が出たあたりから、今年度も自主休校していた時期があったので、その間の成績はどうなるのかなと思っていたんです。

去年の担任の先生はとっても優しくて融通もきいて、自主休校しても成績は下がらなかったどころかちょっと良かったので、家での勉強を評価してもらえるんだと信じていました。でも今年の先生は、4月の面談で会ったときに「細かそうな人だな。私と絶対合わないタイプだな」と一目で判断した通り、全く話の通じなさそうな先生です。私が去年は大丈夫だったし、と油断していたのもあるし、生理的に無理でお話したい気分にならなかったのもあり、成績について確認しなかったのが悪かったかな・・。

まあ仕方ない。公立の中高一貫を受験するときにはかなり不利になってしまう可能性がありますが、成績以外のところを頑張るしかないです。私立に受かればそれでもいいし。一応、今度の面談の時に成績の下がった理由を聞いてみることにします。

それにしても担任の先生いかんでこんなに変わる成績って何なんでしょうかね。内申は高校受験より中学受験の方が関係ないから中学受験をした方がいいと『二月の勝者』にも書いてありましたけど、とはいえ近所の公立中高一貫校では4割ないし5割は内申書で評価するそう。その内申が担任の先生によってこんなに変わるって、受験の公平性に問題ありありじゃないでしょうか。

息子個人のことと考えれば、仕方ないから他を頑張ろうで済みますけど、全体的な仕組みとしてどうなんでしょうね。特に小学校の成績は、テストの成績が直接結びつかず、「ノートがきれい」とか「授業中に発言した」とか「お友達の意見をよく聞いた」などが評価になっていると聞きます。ノートがきれいなのって女の子の方が多くないですか?授業中に発言するのは性格によりませんかね?お友達の意見をよく聞いたってどこで判断するんでしょうか、相槌の数とか?

進路に4割や5割も関係するものとしては客観性に欠ける気がしてなりません。

毎日シンママ子育ていろいろを書いています。ときどき政治家秘書ネタも書きます。サポートしていただけたら嬉しいです! よろしくお願いします!!