見出し画像

「Phantomの相互フォローって何?」って人へ。

今日、突然話題になってTLに溢れた感じのある「Phantomの相互フォロー」ですが、「それなに??」って人のために書いておきます。


Phantomって何?

Phantomはウォレットアプリです。ファントムと読みます。

スマホアプリ版の画面はこんな感じ。

メインはSolanaチェーンですが、EthereumやBase(いわゆるEVM系)やBTCにも対応しています。

Phantomの相互フォローって何?

このPhantomウォレットアプリで、ユーザーネーム決められたりお互いをフォローしたりできる機能がリリースされました。

注:今のところできるのはスマホ版のみ。ですからこの記事は基本的にスマホアプリ版の話をしています。

そこで、「相互フォローの数によってエアドロの量が決まる」という噂(今のところ、公式の情報は出てません)が出て、みんな相互フォローをしあってる状態です。

大事なことなので繰り返しますが、今のところ公式に「フォロワーが多い人にエアドロ上げるよ」という情報は出てません。また「エアドロがある」という情報すら公式には出てません。

なので個人的には焦る必要はまったくないんじゃないかなと思います。

また、これも個人的意見ですが、だいたいこういうのって「過去にそのウォレット使って、あるいはSolanaでたくさんやり取りしていた人」にエアドロが多くなるのが普通です。なので「よーし、今からウォレット作ってたくさんフォローしてもらおう!」と思ってやっても(もちろん、やるのは自由ですが)あまりエアドロの期待はできないんじゃないかなーと思います。

ただ、何があるかわかりませんのでお手すきの時に、ちょっと年末の宝くじ買うくらいの気持ちでやるのはいいかもしれません。基本、お金かかりませんしね。

ちなみに

私のユーザーネームは「CharonCrypto」です。この記事読んでユーザーフォローできるようになったらまず私をぜひ~。

やり方

ではPhantomウォレットのインストールから、アカウント登録まで、やり方書いておきますね。

基本、今までSolanaのウォレット持ってない人向けです。持ってるひとは都度、注記していきます。

まずはウォレットアプリをダウンロード。

PhantomはWebアプリ版、スマホ版(iOS、Android)とありますが、今回、相互フォローができる機能があるのはスマホ版のみです。なのでスマホ版をダウンロードしてください。

Android版

iOS版

前提として

おそらくこれを読んでいる方は私のフォロワーさんが多くて、そのうちの多くの方は「今までEthereumとかPolygonとかは使ってきたけどSolanaは一度も使ったことないんだよね」という人だと思います。そういう方には「今まで使っていたEthereumのウォレットのシードフレーズをインポートする」をオススメします。

Phantomでそれを行うと今までのEthereumウォレットに紐づいたSolanaウォレットが勝手にできます。なので便利です。

まぁ進みます。

新規ウォレットの作成

今までEthereumウォレットも、Solanaウォレットも持ってない、って人はこれです。ただ、私の記事読んでいる方でそういう方は少ないかもですね。まぁ進みましょう。

利用規約に同意したうえで「新規ウォレットの作成」を選んでください。

新規ウォレットを作るとこの時点でSolanaウォレットに加えてEVM系のウォレットアドレスも作られます。

メールアドレスに紐づけて新しいウォレットを作るか、シードフレーズが発行されるウォレットを作るかを選びます。

メールアドレスだとGoogleやAppleアカウントがひも付きます。シードフレーズだといつもの感じ、「シードフレーズ無くすともう復元できませんよ」みたいなやつですね。私はメールアドレスで続行したことないのでちょっとそっちはわかりません。シードフレーズのウォレットを作成の場合は、シードフレーズをしっかり書き留めて完了。

すでにあるウォレットをインポート

過去持っていたウォレットをインポートすることもできます。いつものシードフレーズからインポートするやつですね。Solanaウォレットを持っていたらそれをインポートすればいいし、EVM系しかなくてSolanaウォレット持ってない、という人は今でのウォレットのシードフレーズでもいいです。(その場合、勝手にSolanaウォレットアドレス作られます)

先ほど言った「今まで使っていたEthereumのウォレットのシードフレーズをインポートする」はこのパターンです。

ユーザーネームを設定

ウォレットができたら、真ん中あたりにある「Create your @username…」というバナーをタップ。

そうすると以下のような画面になるので、どんどん進んでユーザーネームを設定。

好きな名前を入力して、保存。もしNFT持ってたらPFPにできるし、持ってなければ絵文字をPFPにして保存で完了です。

あとはTwitterとかで自分のユーザーネームを共有してフォローしてもらえばOKです。

他のユーザーの追加方法

Phantomのホーム画面の右上の虫眼鏡マークをクリックして、ユーザーネームを検索できます。

自分のフォロー/フォロワー確認方法

画面左上の自分のPFPタップします。この画面だとビール。

するとそのユーザーネームに紐づいているアカウントが出てきます。そこに「プロフィールを表示」とあるのでタップ。

そうすると今の自分のフォロワー(私の場合、0 followers)が出てきます。そしてそこをタップするとフォロー/フォロワーが確認できます。

最後に注意

新しくリリースされた機能だけあって、動きはもっさりしていたり、突然フォロワーが0になっていたり、というエラーはあります。まぁあまり気にしなくていいと思います。


いいなと思ったら応援しよう!