【美容】何度リピしたか分からない、愛すべきオーガニック・アイクリーム。
こんにちは!
Googleマップで「徒歩15分」と出てきたので、ベビーカーで歩いてみようと試みたら、
えげつない坂道の怒りのデス・ロードでした、
どうも ちゃろです!
マッドマックス的なね。久しぶりに見たくなったよね。
ヒーヒー言いながらベビーカーを押して、肌寒い気候の中、一人汗だくになりました。
背中まんまるで、頭も突っ伏して、ただひたすらに坂を登りました。
何度、「大人しく電車に乗ればよかった」と後悔したことか。
誰だ、15分て言ったのは…!!!
体感的に、30分の辛さ。
Googleマップ先生よ、徒歩15分と言えども、「イージーモード」なのか「ハードモード」なのか「デスロード」なのか、それぐらい教えておくれませんかのぅ。
AI / 人工知能の、更なる発展を願うばかりです。(アーメン)
さて!
本日は出会ってからと言うもの、どうも浮気する気になれずにずーっと使い続けているアイクリームのご紹介です!
マルティナのアイケアクリーム
マルティナは以前にも保湿クリームをご紹介しましたが、ドイツブランドで、修道院で作られているという珍しい背景をお持ちのオーガニックブランド。
コスメキッチンなどで取り扱いがあります。
最近とっても気に入ってる、大好きなブランドさんです。
こちら、小さな陶器に入っていてちょんまりしていて、とっても可愛らしいです。陶器だと、しっかり保存してくれてる感じがしますよね。
使い心地は?
アイクリームって種類的に、超コッテリでボテッとした高保湿のものから、塗るとスーッと伸びてローションっぽくて軽いものまで色々とあると思うんですが、これはコッテリ寄りかな?って感じがします。
こちらは、少量でも伸びはいいけど、適度な重みもこってり感もあって、しっかりと保湿してくれる。安心感があります。
翌日、目元がふっくらするのが感じられるんですよね。大事なポイント。
目の下のたるみ・小ジワ・乾燥に効果を感じられます。少しの量でもしっかり伸びて保湿してくれるので、コスパもいいと思います。
季節問わず一年中、朝・晩かならず塗るようにしています。
もちろん低刺激なので、敏感肌の方にもオススメです。(私も敏感肌です)
香りはオリーブオイルっぽい香りというか、草っぽいというか、ナチュラルな香りです。(伝わる?)
好みは分かれるのかな?とも思いますが、私は好きな香りですよ。
余談ですが。
ちなみに超コッテリの超高保湿のものだと、以前少し使った事があるのが、アイクリームの王様(と勝手に思っている)、ポーラのリンクルショットやアイゾーンクリーム。
コッテリして、ちゃんとシワに入り込む感じがあって、信頼感半端なく、効果も絶大な感じがしたんです。
が。
(急に虫?)
お値段がね、20〜25g程で1万5000円前後なので、もーぅ少ーしお年を召してからでもいいかなと思い、見送り。
「とにかくシワなんとかしたいんだわさ!値段気にしないんだわさ!」
っていうリッチな方には、ぜひ試してみてほしいアイクリームたちだったりします。(違うものオススメし始めてもた)
色んなランキングでも評価されている
話は戻りまして。(ただいま)
個人的には長い間知らないブランド&アイテムだったけど、どれぐらい人気なのかな?とちょっと調べてみたら、色んなサイトでも高評価だということが分かりました。
かなりの品揃えを誇る、@cosme通販のランキングでも、堂々の12位。
知る人ぞ知る、隠れた名品であることが分かります。
また、少し前ではありますが「iVOCE 30万人が選ぶリアルベスト2015 アイケア部門」にも選ばれたらしいです。凄い!
➡ 楽天で買えます。
と、いうことで。
本日は何度もリピ買いしているアイクリームのご紹介でした!
これから保湿が大事な季節ですし、ぜひコスメキッチンなどで一度使用感をお試し下さいませ。
ではでは!
Googleマップ先生のルート案内には、皆さまもどうかお気をつけくださいね〜!
急な坂道に、ご注意あれ〜!