見出し画像

第85回FF14PLLまとめ&感想

光の戦士のみなさーん、オフォカリ~🌽🙆🌽
パッチ.Xシリーズは更新のタイミングだけ遊んでいる者です。

裏でモンハンワイルズβテストがある中、かつて『モンハンワールド』でコラボをしたことのあるFF14側の第85PLLが放送されていたので、感想を書いていきます。

85回ってご長寿放送ですよね。
FF14の建て直しから歴史を感じる放送。

7.Xシリーズは賛否別れたものの、PLLでのプレゼンのわかりすさは社会人として勉強になるのでいつも見ています。

↓最新パッチの感想はこちらから。

FF14はストーリー重視のゆるめプレイです。
極や零式はやってないです。
パッチ.Xシリーズは更新のタイミングだけ遊んでいる感じです。

メンバーはFF14プロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏(吉田P)。
進行はおなじみ室内俊夫氏(モルボルさん)。

内容はFF14パッチ7.2実装コンテンツパート1。
ざっくりとした概要説明の回ですね。

一通りの実装は完了してあとはデバッグと最終調整のようです。

パッチ7.2『SEEKER of ETERNITY永久(とわ)の探求者』

パッチアートが公開。
モニターに映る謎のキャラ。首に点滴のような注射を打っている。痛そう。
ペルソナ3の主人公風なFFには珍しいマッシュヘアーの中性的なキャラが写っていますね。
もしかしてアルバートみたいな第9世界のひろしか?

そして邪悪な笑顔のスフェーン・・・。

2025年3月下旬更新予定のようです。
FF14は火曜の19時ごろアップデート完了するので実装は11.18.25のうちのどれかでしょうね。

永久は本編に登場した永久人のことでしょうが探求者はプリザベーションの謎がわかってくるんでしょうかね。

パッチタイトル、スクエニ繋がりでいえば「闇の探求者アンセム」を浮かんじゃう。

メインクエストの画像の一部も公開。
ウクラマトに接近するスフェーン様。
そして暗い部屋で画面を見つめる科学者。


ゲーム内の情報を引っこ抜いて集約するシステムについて

どうやら、ユーザーがMODを使って他のユーザーのアカウント情報を引っこ抜いて悪用しているようです。(最近ログインしてないのでわからなかった)

悪用されてしまったらストーキングに使われてしまうみたいです。
ブラックリストに入れても紐づいている別キャラがバレてしまう問題、ちょっとまずくね?

まぁ、あくまでゲームキャラの情報だけらしいのであまり心配しなくてもいいみたいです。

対策は7.2から始めていくようです。
今はお願いベースでやらないでということのようです。

外部ツールは使用禁止なので遊ぶのはゲーム内で完結しましょう。

友好部族マムージャ族追加

ギャザラー系のコンテンツですね。
友好部族クエストはレベリングに最適なので
マムージャ族の各種類

事件屋ヒルディブランド黄金編

なにやらハードボイルドヒルディが爆誕している?
そして艶かしいナシュ・・・?
今回はシュールギャグ路線なのかな。

もろこし様クエスト追加

画像はパッチ7.0のときのものです

本編で唯一進行したクエスト。追加来たー!
ほっこりするクエなのでおすすめですね。

アラガントームストーン

数理が追加。
数学、理科、うぅ、頭が・・・。
文系にはきつい。

PvPアップデート

ここは自分ガチでやってないので割愛。
色々追加フィールドとかスキルが調整される模様。
レベリングで助かるのですが、システムをイマイチまだわかってない。

インスタンスダンジョン、王城旧跡アンダーキープ

アレクサンドリア城の地下の探索をするようですね。
放送のコメントだとFF9オマージュのフィールドっぽいです。

レイドダンジョン、至天のアルカディア:クルーザー級

アルカディアやってないので画像のネタがわかんねぇ。
パッチ更新前にやっとくか。
カラースプレーを持ったララフェルがいますが、クエスト終了後に色々思うことがあるようです。

ネオン看板にミラーボールのサタデーナイトフィーバー感溢れるフィールドで戦うようです。
ダンスモチーフのボスと戦うんでしょうかね。

ゼレニア討滅戦

今回は女性型ロボットとの戦い。
コメントを見るにFF9に登場するベアトリクスモチーフのようです。

漆黒のヴィランズにFF1の光の戦士との討滅戦があったのでそのうちジタン戦もあるのか?

コスモエクスプローラー

ギャザラー・クラフター向けコンテンツ。
パッチ毎に新たな星を発展していくコンテンツなようです。
イシュガルドの発展版なのかな。

無人島がなかなか作業ゲー&時間経過ゲーだったからエキサイティングなもの求むって感じですね。

こういったコンテンツの報酬は高額でトレードされるからやるなら早めにするかとも思いますよね。

蜃気楼の島クレセントアイル

バトル用コンテンツ。
エウレカ、ボズヤに続く探索コンテンツ。
大人数コンテンツなのでボス戦もかなり強い印象です。ある意味死にゲーなんですよね。

突入レベルは100スタート。レベルングできないんかい。

サポートジョブなるメインジョブに加えて装着できるジョブがあるようです。
ジョブのドットがFF5オマージュなので5好きな人には熱い展開。
現状判明したサポートジョブは以下の通り。

  • 風水士

  • 狩人

  • バーサーカー

  • 時魔導士

  • 薬師

  • 砲撃士

ジョブ選定に関しては、本編だと実装しにくいジョブをサブコンテンツに回したようです。
逆説的にサポートジョブに内定されたジョブは本編ではお預けに・・・。
たしかにフィールド依存の風水士や敵の攻撃を止める時魔導士はオンラインゲームだと使いにくそうですからね。

武器強化コンテンツ

FF14も各ジョブに1つどんどん強化していく武器コンテンツがあります。
今回は2つ強化ルートがあるようです。
名前は何ウェポンになるのやら。

1つ目がクレセントアイルをプレイするタイプ。ボズヤと同じタイプ。
2つ目は既存コンテンツから進行するタイプ。

マンダヴィルウェポンがライト勢には助かったので、バトルコンテンツはちょいしんどいかもなと。


諸連絡まわりは割愛

ここからどう盛り上がるのか楽しみ半分心配半分。
7.0クリアほやほやの記事は以下からどうぞ。

2025年はゲームが多くて豊作じゃ。
では、さいなら!

いいなと思ったら応援しよう!

けんこうなほうしの徒然なるnote
記事を読んでいただきありがとうございます!このチップは、より良い記事や新しいコンテンツ作りへの励みになります。応援よろしくお願いします!

この記事が参加している募集