見出し画像

やっぱり運動。社会でまず最初に必要だと思うスキル

今、掛け持ちで仕事をしていて、
週3回か4回は1日15時間くらい働いている。
正直眠いし、体力仕事だから続けれてる。
頭を使う仕事なら、絶対ミスだらけだ。

昔、友達と社会人になる前に社会人で必要なスキルってなんだと思う?って言い合ったことがある。2人とも同じ答えだった。

そして社会に出て仕事をし始めた。
会社では1日13時間会社にいるのは当たり前だった。
新人は鍵当番で1番初めに来ないといけない。
最後まで会社にいないといけない。
飲み会も強制参加。クタクタなのに2、3件目と先輩の暑い話を聞く事になる。

それが悪かった?良かった?
それは後にならないと分からない。

死んでないから良しとしよう。
それにもうその会社も辞めたんだ。

前置きは終わりだ。

一番キツイ上司が、凄く仕事の出来る先輩が新人だった頃に言った言葉がある。

それをよく教えてもらっていた。
社会人はまず16時間働ける体力を身に付けろ。

そう言われていたらしい。
それを教えてくれた。
たしかにそれがあれば仕事出来るようになると思う。

でも、それだけじゃ日本の社会で活躍するには難しいかもしれないけど、初めのスキルとしては良いかもしれない。それに仕事が出来る人からすれば、体力なんてあって当たり前かもしれない。


それを身に付けるために、
最近、犬と一緒に走ったり、筋トレしたりしてる。2つの仕事に慣れて来たってものあるけど、運動習慣のある方が朝起きる事が楽だし、寝る時もすぐ寝れる。

そんな気がする。

現代人は運動不足だと言うから、
運動した方が良いのかもしれない。

それに僕は養豚場で働いてて、
毎日、鉄格子の中の母豚の飼育をしている。
縦長の鉄格子だから、寝返りと立つ事しか出来ない。出れるのは出産後と妊娠するまで。

そんな母豚が外に出て歩いているのを見ると、
なんだか嬉しい。

インドア派とかアウトドア派とかあるけど、
皆さんも少し運動してみるのはいかがでしょうか?

少しは気分が良くなるかもしれません。

いいなと思ったら応援しよう!