![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159265138/rectangle_large_type_2_1d18397ea3c1691ca966b3684c021039.png?width=1200)
夢や目標がない方たちへ
この記事を読んでる方に質問です。
夢や目標はあるでしょうか?ない人のほうが多いんじゃないですかね。目標はあっても夢はない人も少なくはないでしょう。
たまーに思います。将来の夢があってその夢のために目標をたてて生きている人は素晴らしいなって、輝いてるなって思います。なんせ自分にはないものですから笑
それこそ子供の頃は「仮面ライダーになる」とか言ってましたけど保育園・幼稚園の時になりたかった自分なんて10年後には忘れている人のほうが多いでしょう。
夢や目標はいつになっても作ろうと思えば何歳でも作れます。目標があった方が頑張れるとかよく言いますよね、確かにその通り!!
新入社員1年目の私は、まだ20歳にもなっていないしこれからもっと夢も作れるし目標も多いです。だけど目標があっても何に繋がるか、その先に何があるのか分かりません泣
私の、目標の1つを例にご紹介すると
「貯金100万円貯める」
とかですかね。貯まってもその先に何かがある訳じゃないんです。まあ、強いて言えば金銭面に関して心の余裕が生まれるとか?笑ですかね。
私も彼女の一人でもいれば、、
「毎日仕事頑張ろう」 とか 「100万貯まったら旅行にいこう」とか思えるんですけどね、、、、、、
どんな目標にも、達成感はあるし達成できている方は素晴らしいです!
だけどもっと上を目指すなら1つの目標を次につなげることが大切なんだと最近気づいた気がします。
例えば、
①【100万円貯まった】→【彼女を作ろう】→【彼女と旅行に行く】
②【資格取った】→【活かして仕事を見つけよう】→【就職】
こんな感じですかね?
すごく難しい言い方してしまうんですけど
目に見える目標と目にすぐ見えない目標があるんですよ。
①の100万円は毎月増えるように生活してるから通帳でもアプリでも目に見えて目標に近づいてるなってわかるんです。
でも①の次の、彼女を作ろう はすぐには目に見えないです。
なぜならできない原因を見直して新たに目標を立てなければいけないからです。例でいうと、
ダイエットするとか、社交の場に出るとか、性格見直すとかさ。。。
私は、この目にすぐに見えない目標が嫌いです。
だって上記の例を努力しても必ずしも彼女できるわけじゃないですもん。
努力してから言えっ!!って話ですよね。
同じように悩んでいる人がいるなら焦らなくてもいいです。
目標すらないよってひとも、何のために働いてるんだろうと思う夜がある人も毎日一生懸命に生きているだけで十分な気がします。
努力している人はいつか必ず報われるし、努力していない人も自分を卑下せずにまたいつか努力すればいいんです。個人的な意見なので、かなり甘い意見に聞こえますが皆さん頑張りすぎなんですよ。
自分のペースでいいから毎日一生懸命生きていられるように、努力しましょう。私も頑張ります。