
Photo by
takimai_surf
【もやもや】PTAは民主的な組織①
タイトルが広すぎたと思うので、①を付けましたが、付け続けるのか分かりません。
PTAの加入率が下がってきており、PTA不要論も強まる中でPTA自身が誤った方向に進んでいるように感じます。
まず、任意加入は当然ですが、それを受けてPTAが一部の利益代表に変わりつつあるように感じています。この、非加入者を外の人として扱うのが正しいのか疑問が残ります。役員を「(理由があって)やれない」、「やりたくない」という問題を抽選という強制で解決を試みたのがそもそもの問題だと思います。
そして、学校の下請けになっているという声については、お互い様の面もあると思っていて、解決策は議事録公開だと考えます。学校側もきちんと理由を説明すべきですし、保護者もきちんと納得した形を残すべきです。さらに、一部の仲良しサークルという批判に対してもこれは有効です。
PTAの基本は民主主義という基本をしっかり見失わないようにする事が大事なことです。堅いこというと思うかもしれませんが、嫌な思いをしている人を無視して得られる快感って本当に楽しいですか。