見出し画像

【文書管理】古いものを消す

今の時代、データ容量さえあれば保存しておく方が正しいと思います。ただ、保存の仕方としてフォルダ分けは必要でしょう。
私はネット上のファイルを消すときは、まず「削除」という文字をファイルに付けて、時間を空けて削除します。削除しても、一定期間はゴミ箱に残るので、変わらないだろうという考えもあると思います。ただ、この文書管理はチームでやっていますし、特にペアでやっていて、これを削除前にいちいち確認するとお互いの時間を合わせないといけないので、なかなか面倒です。また、消す方は消す理由が明確ですが、確認する方はなぜ消されるのかということと消されることで他の問題は起きないかということをすぐに確認することはできず、消す方の理由がおかしくないかだけを確認することになります。
なので、消す前に消さずに「削除」と入れておきます。そうすれば、ゴミ箱に行く前に考える時間が増えますし、消す方も「削除」で検索してまとめて消せます。
ただ、削除する作業は時間にゆとりがあるときがおすすめです。なぜなら、この方法であればうっかり消しても元に戻しやすいとか思いがちですが、うっかり完全に削除することもあるからです。まあ、それは私に限ったことかもしれませんけど。

いいなと思ったら応援しよう!