見出し画像

我が家の抱っこ紐使用感レポート【nuna ベビーキャリアCUDLクリック】

こんにちは。生後5か月の娘を育てているおはなです。

娘が生まれてから買って良かったものランキング上位にnunaの抱っこ紐がはいる。
生後1か月頃から使い始め、今もほとんど毎回お出かけの時は使っています。

購入の決め手からメリットデメリットを書いていこうと思います。

nunaのベビーキャリア CUDLクリック

我が家の抱っこ紐はこちら↓

オランダのベビーブランドnunaの抱っこ紐です。
PRなどではないので詳しくは公式サイトをご覧ください。

購入の決め手

色々と試着するまでは、多くの人が使ってるエルゴになるのかなぁなんて思っていたけれど、実際に試着してみると....
私は産前でお腹が大きかったので夫に試着してもらったところ、エルゴの後バックルに手が届かない....


夫は体が硬くて自力で後ろバックルを止められない問題にぶち当たりました。
お店の方曰く、たまに届かない人がいますよとのこと。

そこで前バックルの抱っこ紐で探すことに。
選択肢としては
◎ベビービョルン
◎nuna ベビーキャリアCUDLクリック
◎アップリカのラクリス

全て試着して
・バックルがマグネットタイプで着脱しやすい
・腰ベルトがマジックテープになっていて付けている時すっきり見える
この2点が決め手となり、nuna ベビーキャリア CUDLクリックにしました!!

実際に使ってみた感想

生後1か月から使い始め、早5か月。
率直にいってこれにして良かった!!!と思っています。(あくまでも我が家の感想です)

何が良かったって着脱が楽ちん。
マグネットタイプでぱちんぱちんと付けられる。
そしてウエスト周りがスッキリしてるから、後ろ姿もスッキリして見える。

娘も抱っこ紐で歩いていると、ほぼ毎回寝てくれるのでたぶん乗り心地は良さそう、、かな。

我が家のように後ろバックルが届かない、または前バックルが良い、後ろ姿をすっきりさせたいのであれば、オススメです。

使ってみて気になるところ

逆に使っていて気になるところとしては、娘が大きくなってきたのもあるけれど、少し重さを感じることがあります。

他の抱っこ紐との比較をしていないので、他の抱っこ紐も同じなのかもしれないけれど。

生後5か月の娘を一日抱っこ紐で連れて歩くのは、肩と腰がかなり辛くなります、、、。

総じて・・・最高!

だけれども総じて・・・最高!買って良かった!と思っています。

生後間もない頃の娘はベビーカーより抱っこ紐派だったので、お出かけには必ず抱っこ紐を使っていました。

しかも抱っこ紐をつけて歩くと寝てくれるのでかなりお助けアイテムでもあります。(たまに機嫌の悪い時はおうちでも抱っこ紐をつけて家事をしたりします)

いろんなブランドから抱っこ紐がでているけれど、nunaのベビーキャリアCUDLクリックはこんな感じです。

以上。

いいなと思ったら応援しよう!

おはな_ゆるりと育児中
いただいたチップは娘のために大切に使わせていただきます!