東寺の弘法さん
骨董品はお好きですか?
先日、家族で着物を着て
京都の弘法さんへ行ってきました。
なかなか、仕事の休みと21日(弘法さんの日)が合わなくて
たまたま、11月のカレンダーで良い日を見つけ
前々から企画していました。
木綿の着物でカジュアルに。
お天気はかなり良く
お日様に当たると暑いくらい。
でも日陰は寒いしたまに冷たい風が…
骨董品は、見ているだけで楽しい!
すごくお店も沢山で、
海外からのお客さんもいっぱいお見えでした。
えー、こんなもんまで!
ってものも売っていました。
若い頃訪れた時とは雰囲気が違うような。
記憶が遠過ぎてうつろですが…
今思い返したら、
亀の甲羅が蓋になっていた
けっこう重いスズリが気になりました。
書道しないから、不要なんですけど。
あと、入り口に置いてたこけし…
置物や人形も、つい見てしまいます。
カラフルなアンティークの着物や帯が
山ほどある様子でした。
結局、買ったのは大きい乾燥へちま一本だけだったという…
帯枕にできるかな?
身体を洗うのにも使いたいのですが。
近くでランチを食べ、
五重塔の初層なども拝観しました。
その後、大原野神社へ。
がちゃがちゃおみくじをしたり、
森脇健児さんの真似して撮影をしたり
なかなか楽しく過ごせました。
夕方前に京都を後にしました。
とてもいい思い出になりました。