androidスマホにubuntuを入れる

最近のスマホは、CPUも早くなってるので、旅先の手慰み程度には十分です。
androidでも文章書いたり、投稿したりは出来ますが、マウスとキーボード使うなら、Linuxを入れちゃうのも一案です。
ただし、android側では、アプリに余計なことをさせまいと、セキュリティ制限がだんだん厳しくなってるので、ちょっと工夫が必要。

ここでは、termuxにtemux-distroをインストールして、ubuntuをインストールします。
UserLAndというのもありますが、android自体のストレージにアクセスするのが最近難しくなってるので、termuxのほうがユウズが効きます。

まず、adb環境でandroidの中を覗けるようになりましょう。
これはネットにいくらでも指南が載ってます。
androidのOS載せ替えをやった人ならお手のもののはず。
では、以下僕の成功例です。

termux でubuntu/xfce4を改めて
https://karasu.www2.jp/termux002/ を参考に
[準備 これは自分で調べる]
[adb環境を立ち上げて、phontom process killを無効化しておく]
google playからtermuxをインストール
pkg update
pkg install proot-distro
proot-distro list どれにするかなやむ
proot-distro install ubuntu
proot-distro login ubuntu
[ここからubuntu]
apt-get update
apt-get upgrade
apt install vim
[ユーザー生成]
adduser hoge
apt install sudo
usermod -aG sudo hoge
visudo -> kodera ALL=(ALL:ALL) ALL
exit
[ログインし直し]
proot-distro login ubuntu --user hoge
[ここからUser hoge]
sudo apt install language-pack-ja
.bashrcファイルの末尾に以下2行を追加する
export LANG=ja_JP.UTF-8
export LANGUAGE="ja_JP:ja"

[exitしてログイン]
proot-distro login ubuntu --user hoge

sudo apt-get install font-manager
[termuxまで抜ける]
exit
pkg install x11-repo
pkg install termux-x11-nightly
[termux-x11のインストール]
https://github.com/termux/termux-x11/releasesから
app-arm64-v8a-debug.apk をインストール

proot-distro login ubuntu --user hoge
sudo apt install -y xfce4 xfce4-goodies dbus-x11
  [キーボードの設定を聞かれる 35 1でUS]
[xfce4の起動]
xfce4-session --display=127.0.0.1:0
[IMのインストール]
sudo apt install fcitx5-mozc
im-config  fcitxを選択
[.profileに以下追記]
export GTK_IM_MODULE=fcitx
export QT_IM_MODULE=fcitx
export XMODIFIERS=@im=fcitx
[ログインしなおし]
proot-distro login ubuntu --user hoge
xfce4-session --display=127.0.0.1:0
fcitxの起動
[fcitx設定]
us とmozcがあるのを確認して
on/offをshift + space
 これはお好み

いいなと思ったら応援しよう!