![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168740964/rectangle_large_type_2_60451241a8f40d71ca5691c3d32d1692.png?width=1200)
2024年はテレビをやめた!!2025年は何をやめようか?
こんにちは。
いつも記事を読んでくれてありがとうございます。
今頃、2024年の振り返りをしています。
お付き合いくださいね。
昨年、始めたことはたくさんあります。
note
X
Tiktok
動画編集
AIで文章や画像の作成
新しいカウンセリングの勉強
セミナー講師のデビュー
ココナラのリニューアル
など
そして、政治系のYouTubeにもハマってしまって、ずっと観ていました。
面白そうと思うことにはすぐに飛びつきました。
お金もたくさん使いました。
成果が出るとか、出ないとかは別で、取り組むことが好きなんです。
結果、SNSを3ヶ月間頑張って、では少しずつ見てもらえるようになりました。
週6日、看護師としてクリニックで働いているので、好きなことをする時間の捻出が大変です。
もちろん、手抜きではありますが家事もしています。
その中でやめたのはテレビを観ることです。
1年前の私は職場の若い人との会話をスムーズにするために、テレビでドラマや音楽番組を見続けていました。
多い時でシーズン5つのドラマを観ていました。
これも、飽きてしまいました。
別に若い人と会話を合わせなくてもいいと思うようにしました。
し秋頃より、SNS発信を始めたり、AIを使ったりと忙しくなったため、テレビを観ることをやめました。
それでも、政治ニュースは気になるので、パソコン作業をしながら、YouTubeを流したりしています。
政治系のYouTubeを見ていたせいかもしれませんが、
オールドメディアは情報統制をしているということに気がついたので、
テレビのニュースも見なくなりました。
欲しい情報は自分で取りに行くようににしています。
多分、今年もテレビでドラマや音楽番組やニュースを観ないと思います。
そして、今年は何をやめるかです。
時間節約のために止めることを決めます。
「アルコールを止める」と
言いたいところですが、無理なので宣言しません。
==============
今の職場での働き方を辞めます!
==============
週6の看護師の仕事はそんなに大変ではないのですが、
週に6日、拘束されるのは自分の時間が取れません。
人数が少ない職場なので、急な用事ができた時も休みにくくなってきます。
これからは、家業の手伝い、家族の面倒を見たりする時間が必要になります。
そのために自由な時間を取り戻します。
安定を捨てて、フリーランスになります。
仕事を辞めるタイミングは秋です。
産休、育休で休んでいる人が戻ってくるので辞めやすいのです。
なので、秋までには次の一手を考えて、実行していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1736046064-tMN0H5Bmy3lh1G9ouCSAqszR.png?width=1200)
計画を立てて実行していくのは苦手です。
しかし、計画を立てだけは超得意です。
以前、学校の仕事をしていた時は、
5年計画、年間計画、月間計画、週の計画と時間割などなど
計画ばかり立てていました。
それに一つの授業を作るのにも計画から始まります。
計画と言っても
目的、目標、行動計画、具体策、
そして評価方法までと超膨大です。
その計画を立てるのは楽しくて好きな作業でしたが、
実行と評価は適当でした 笑
私もこれまで、年の初めには自分の計画を立てていましたが、
実行できた試しはありません。
誰よりも日々の継続ができない性格なんです。
これがHSS型HSPの特徴でもあります。
計画を立てても、途中で方向転換するし、計画を忘れるし、違うことを始めるし、、、、
短期的には集中できるのですが、長期や継続が苦手です。
それでも人が関わると、責任を持って最後までやり通すこともできます。
計画がなくても、目の前のことをすればいいというのが今の考えです。
(ビジネス的にはダメかもしれませんが)
何か目の前で面白そうなことに飛びついてみて、
やってみて
違ったな、飽きたな、続かない
そして、
また、新しいことを始める
この経験がいつか何かに結びついていくと信じてます。
なので、
「秋までに今の働き方をやめる」というのを決めました。
やめることを決めたら、自然とやるべきことがわかってくる気がします。
今、とてもワクワクしているので今年も楽しんでやっていきます。
2025年も気ままにやっていきますので、どうぞお付き合いくださいね。