見出し画像

高尾真也プロフィール(フィジカリスト)

noteを始めようと思ったきっかけは、
単純明快に言うと、

自分の想い(メッセージ)を包み隠さず、
本音で発信するためです。

✔︎自分が誰かに伝えたいメッセージは何だろうか?
✔︎自分が大切にしている事、価値があると感じているものは何だろう?
✔︎信念や情熱を持ち活動し続ける事ができる対象はなんだろう?

このような内容を深く考察した結果、

自分のコア(核)が何であるかを探究し、軸となる対象を決めて意識し行動する決心に至りました。

1,心身の調和を目指した食と身体動作を結びつけた健康づくり
2,豊かなライフスタイルを創造するための成長マインド学習と構築

上記のテーマを中心に、発信と活動をしていきます。

noteというプラットフォームが、実体験や過去の歴史(ストーリ)を知ってもらう情報発信の入り口、最初の一歩に最適と感じて投稿を始めました。

なぜ、フィジカルの鍛錬と感情が結びついたのか?
ネットビジネスを学ぶ中で、成長マインドと人生がどのように関係したのか?

という部分に関しては、今後の記事に反映させていきます。

このページでは簡単な自己紹介を行います。

プロフィール

1、名前:高尾 真也

2、ニックネーム:心身の調和と成長マインドの融合革命家

3、肩書き:フィジカルトレーナー

4、職業:経営者

5、誕生日:1979年4月

6、noteを始めた時期:2024年11月


身体的特徴

身長:166cm

体重:58kg

外見:細身

好きなファッション:シンプル色でカラダのフィットした服装

髪型:一年中短髪(猫毛でやや癖毛)清潔感を意識して


略歴


住まい:大阪

人生のベクトル:健康と身体動作、マインド思考の構築

鍛錬:スローストレッチ、フローヨガ、フットサル

食事:朝食の習慣化、野菜や果物を好む(サラダ料理が得意)

カラダに対しての考え方:本来生まれ持った身体の特性を生かしたカラダづくり

注目メソッド:イチロー選手が現役時代に実践していた初動負荷トレーニング


時系列スクール活動

幼稚園:ヤマハスクールに通いエレクトーン(鍵盤楽器)を習う

小学校低学年:ソフトボールに夢中、水泳教室

小学校3〜4年:少年野球チームで捕手(キャプテンを務める)

小学校高学年:サッカーを始め経験を積む

中学校:サッカー部(一直線)

中学卒業式:「祝えこの日」をグランドピアノで演奏


高校:サッカー部(怪我やチーム環境で苦悩した日々)

文化祭:キーボード担当(なぜか曲はバリバリUSロック)


大学:軽音学部所属(定期的な飲み会イベントの酒に心の抵抗運動)理由→アルコール分解能力が少ないため

旅行:初の海外はイギリスのブライトン

卒業旅行:タイ、マレーシア、ラオスを一人旅


25歳:インテリアデザイン設計専門学校修了

インターネット活動の歴史

2009年:情報起業(コンテンツマーケティング)を知る

2009年後半:物販レビューアフィリエイトで初めて報酬を得る

2010年:SEOに負けて振り出しに戻る

2015年:スモールビジネスに目を向けて勉強を再開する

2020年:健康食と身体動作の研究実践を始める

2024年:ビジネスコミュニティ活動を目指し発信


健康業界での経歴

2009年:カイロプラクティック専門学校卒業

2010年:兵庫県の整体店舗で勤務

2011年:大阪でセラピストとして店舗勤務

2016年:ヨガインストラクター養成スクールに通う

2017年:RYT200(全米ヨガアライアンス)国際資格取得

2018年:ピラティスインストラクター資格取得


教養趣味

文化的要素:ピアノ演奏(アドリブ初級)

スポーツ:フットサル(2週に一回)

言語:3年前はウェブリオでフィリピンの講師とオンライン英会話

現在は「エレサスピーク」で時々AIとレッスン

読書:具体性のあるノウハウより自己成長や学び直し、行動原理などを好む


キャラクター

思考:ポジティブシンキング

志向:前向き、積極的、素早いフットワーク

スピーチ力:台本なしで好きなテーマを話す方が得意

好きな漫画:ジョジョの奇妙な冒険、カイジ、こち亀、デスノート、

印象的な映画:ブレイキングバッド


ジャンルやカテゴリーを超えて、学ぶ姿勢と行動を続け、能力を高め成長する日々を実現します。

来年2025年は、「健康なフィジカル」「成長マインド」の2つの柱を中心に、情報発信と活動範囲を広げていきます。


この記事を読んで内容に興味を持って頂いた方、少しでも共感できる部分があった方は、今後もよろしくお願いします。


それでは、失礼します。


高尾 真也

いいなと思ったら応援しよう!