天王星を発動する人→あまのじゃく~アメブロ更新
アメブロ更新しました
今回は天王星を心理セラピー的に
考察してみました
天王星が効いている人
天才性がある、とか変わってるとか
改革していく人
みたいなイメージがありますが
そんなにイイ感じに出ている人は
あまりないと思ってます🤣
天王星もまあめんどくさい人という
印象が強い💦
感情表現が拗れてる
⇒あまのじゃくな人が多いからです(笑)
私、4ハウス蠍座で太陽金星(逆行&内合)天王星の3天体合いわゆるステリウム
またその3天体に8ハウス魚座の月がトラインしています
なので一応天王星効いてます😁
また天王星は身近な人間関係に出やすいと
思ってます
(私はちなみに、7ハウス&DSCが水瓶座)
天王星は水瓶座の支配星だけに
現実面ではとても水瓶座的なエッセンスで
表現されやすいです
なので、お互いの価値観を尊重する
という概念のもと
自分の内面に踏み込ませない傾向が
あるかもしれません
ただ、私は蠍座天王星なので
踏み込ませないが、
相手の内面はわかってしまう
という葛藤があり😓
その辺の調整が以前は苦労しました
アメブロの方に
水瓶座や天王星のエピソードを
書いたのでよければ読んでね^^
天王星と個人天体のアスペクトがある人は
特にこれまでに素直に誰かを頼ったり
甘えたり守ってもらったり
という体験が不足しているのかもしれません
月にアスペクトしているなら
育ったお家やお母さんを始めとする
ご両親や大人の家族
私は太陽だからか
学校での体験がその傾向を
強化してしまったと思っています
なので、パートナーシップでも出るけど
仕事や社会的な場でも
天王星のあまのじゃくさが発動してしまう
ときがあります💦
それも人間関係でのことが多いです
(7ハウス/DSC水瓶座でもあるかも)
長女さんにも多いアスペクトかもしれませんね
思い当たる節がある方はコメントにてシェア頂きたいです^^
蠍座まさこ