高校3年生の春にとある大学へ監督といかせてもらいました。 大学野球なんて全く考えてなかったので、親子で右往左往したのと覚えております。 7月に高校野球を引退し、8月に大学のセレクションへ。 その日は会社で会議だったので、奥さんに行ってもらいました。 あれよあれよと面接があり、11月1日に合格発表。 無事に合格。 それからは高校の練習に参加しながら体が怠けないようにやってましたね。 年が明け2月5日の初めて大学での初練習。 なんか見てもよくわからない為、長男が入る
つづき 高校3年生最後の夏の大会。 負けたら引退。 背番号は10番をもらえた。 2回戦、3回戦と登板無し。 迎えた強豪校との試合… 場所は神宮球場 (東東京は会場が良い) 先発の2年エースが捕まり4回ノーアウト1.2塁で緊急登板。 先頭打者 ファーストフライ 次打者 空振り三振からのエンドランだった為、捕手→三塁タッチアウトのダブルプレー 出来過ぎの立ち上がり。 波に乗り、ホームランで応戦するも7回に捕まり、エラーも重なりコールド負け。 球場の外で、長男と会
続き 高校2年生の秋の大会に初めて背番号をもらいました。 【17番】 前向きに考えて… 私『大谷翔平と一緒じゃん』 息子【違うよ山田久志だよ】 古い🤣 とはいえ、長男はアンダースローの投手だから、レジェンドが出てきても仕方ない😅 変則投手の役割はピンチになった時のワンポイントが中心です。 それは長男もわかっており、うまく行く時とそうで無い時と色々とあったみたいです。 予告通り、秋季大会は敗戦投手。 これは3年の春の大会も同様です。 東東京は1.2回勝つとすぐ
久しぶりの更新です。 なんとなく野球を始めた長男。 高校はとある高校の自動車部に入りたいと。 本人の意思なので、特に気にもせず。 2020年にコロナが流行り、緊急事態宣言で学校にも行かず、暇を持て余していました。 同じ区の同級生が集まって野球をやっている中に混じり、遊びで硬式球でやってました。 この頃に身長が伸びて180cm 同級生の勧めもあって、硬式野球部に入ると言い出す。 【大丈夫?】 が1番最初に出た言葉。 それなりの強豪校なので、ついていけるのか?それだ
前回の内容で私自身が野球肘で中学野球の時に辛い体験をした為、今の選手には過保護なくらい対応しています。 同時に肩も痛くなることもあるため、選手には痛くなったらすぐに言う事と言ってあります。 毎年言っている事もあり、隠さずにみんな言ってもらえると環境になってきました。 痛みが出た選手には個別に投げ方の指導を行います。 壊れない投げ方が有れば良いのですが、その選手一人一人のフォームがあり、骨格が違うので、いろんな角度から話をして修正を掛けて行きます。 痛みが伴う時は無理せ
小学校4年生より地域の少年野球チームに入部。 友達がやってたからとそれだけの理由。 昔は同じ小学校で2チームありました。 今は1チームも出来ないぐらい少ない(汗) なんとなく練習試合で、セカンドを守り真正面のライナーを2本取った事で、セカンドのレギュラーを取る事ができました(爆) バッティングは全くダメで、全然打てません。 小学校の頃は活躍した記憶があまりありません(笑) そのまま卒業し、中学は学校の野球部へ。 怖い先輩にいじめられながらも辞める事なく続けました。
私の息子は小学5年生で野球を始め、運動神経も良くなく、学童の時はほとんど試合に出れませんでした。練習試合は出してもらえたかな? ちょっと強いチームだったから仕方ないですね。 中学は人数の少ないチームで試合に出れる機会が増えればと思いましたが、チームの選択は息子にさせました。 私はスタッフをやる気持ちはありませんでしたが、お手伝いぐらいは… と思ってました。 同時にお手伝いしてくれる人が他に2名いて凄く心強かったですね。 1学年10名いましたが、初心者が4名。 中学
人数が少ない為、中々試合に勝つ事が出来なかった時期がありました。 個々の才能は優れているが、中学野球は甘くありません。 そんな中、野球に対しての考え方や練習方法を変えたりと今までと違うやり方を沢山しました。 選手ともLINEで相談を受けたりコーチと言うより友達的な感覚だったのかな? キャプテンはプレーより気持ちが先に出てた選手だったので、プレーで良く相談が来たかな? 『なんでお前がキャプテンに選ばれたか?プレーじゃないのは自分でもわかってると思う。だから自分が出来る
私の息子の代は新入部員が5名。 全学年合わせて15名。 3年7名 2年3名 1年5名 おいおい 来年試合出来ないじゃん‼️ って感じで、5人の新入部員に学校で野球やりたい奴集めようって話になった。 5月にはなんとか初心者4名含め計5名の合計10名になんとかなった。 人数が揃ったけど、野球知らないのが半分(笑) 基礎練の繰り返しだったなー ゴロとる練習、投げる動作、球の握り方、グローブのポケットの位置等々 小学生の時に習う事ほとんどだったかな? それでも腐らず、
私は2016年より少年野球(学童)に携わる事になりました。 きっかけは良くある、息子が入部したからですが、私が小学生の時とは全く違う感覚がありました。 私が小学生の時は罵声、暴力は当たり前。 時代がそうでしたからね… 今は全くとは言いませんが、観客から応援の仕方も注意される時もしばしば… 時代が変わったなーと思ってました。 スタッフになった時の率直な気持ちは、補欠組を活躍させたい‼️ すでに6年生の春だったので時間が足りませんでしたが…(汗) とはいえ、どうやって接
子供の頃はいつも誰かの親がいるな〜 ぐらいしか感じていなかった。 数年前に息子が少年野球チームに入部。 お茶当番があり、妻はブツブツ言っていた。 大人になると価値観の違いも多くあるから全員の親とは仲良く出来ない?しない?って感じかな? そもそも何のためのお茶当番なのか? 小学生低学年ならスタッフの人数にもよるけど、母親が近くにいるのは、意味あるの? 仮に怪我したり、具合悪くなったら監督、コーチでなんとかすれば良いんじゃない? その為に少しだけ勉強して、応急処置の仕方