お隣り同士。ラガヴーリン蒸溜所とラフロイグ蒸溜所 《ピーター・マッキー:前編》
■ホワイト・ホースの生みの親:ピーター・マッキーさん
ピーター・マッキーとは、日本でも有名なブレンディッド・スコッチウイスキー「ホワイト・ホース」の生みの親です。
このマッキーさん、超エキセントリックな性格で色々な伝説の持ち主です!
などなど。
そんな伝説の中でも、このエキセントリック・ピーターさん(ラガヴーリン蒸溜所を所有)と、お隣のラフロイグ蒸溜所オーナーの頑固者・イアンさんとの逸話についてです。
■アイラ島のモルトウイスキー
アイラ島は、スコットランドの西側に位置する淡路島くらいの大きさの島です。
この島では、もともと島だけに密造酒づくりが盛んでした。
モルトウイスキーの原料となる麦芽をつくる際の乾燥工程では、スコットランドでピートという泥炭を使います。
《ピートとは》
「ピート」とはなんですか? サントリーお客様センター (suntory.co.jp)
その中でもアイラ島で、麦芽を乾燥させる際には、波しぶきや潮風を受けたピートを使うため、独特の「塩味」「薬品ような香り=いわゆる正露丸の香り」「磯が香る強めの薫香」を強く感じさせる商品となります。
■キルダルトン3兄弟
アイラ島のモルトウイスキー(現在10蒸溜所が稼働中/その他に稼働準備中もアリ)でも、ざっくり以下の傾向があると言われています。
ちなみに、真ん中の蒸溜所の代表格として、「中庸な味わい=バランスの取れた味わい」で、『アイラの女王』と称されるのが、ボウモアです。
「アイラモルトは、ボウモアにはじまり、ボウモアに終わる」と言われる銘品です。
私チャーリーも社会人になって初めて自分のお金で買ったウイスキーはボウモア12年でしたし、昨日、休日の家飲み用に買ってきたのもボウモア12年なので、「ボウモアにはじまり、ボウモアに終わる」を体現しているわけであります!
話を戻して、ドギツイ味わいのアイラ島南端の蒸溜所で、現在稼働している蒸溜所は、西側から順に、以下の通りです。
アイラモルトに詳しい方ならご存じだと思いますが、超ドギツイ・ピート香MAXの商品ばかりです!!
この3つの蒸溜所は、それぞれ数kmしか離れていないご近所さんなので、「キルダルトン3兄弟」と呼ばれています。
キルダルトンとは、そこの教区の名前です。
教区は、日本人の感覚で言えば、校区みたいな感じですかね?
■ピーター・マッキーの修行時代(ラガヴーリン蒸溜所)
そもそもピーター・マッキーさんのウイスキー人生は、おじさんの経営していたラガヴーリン蒸溜所での修行から始まります。
ラガヴーリンで修行後、マッキー社を創業して、1880年頃、ブレンディッド・スコッチ「ホワイト・ホース」を発売して、大ヒット!
その原酒を確保するために、1889年のラガヴーリン蒸溜所をおじさんから引き継ぐと、多くの蒸溜所を所有します。
※1 ラガヴーリンが入っているのでホワイト・ホースは、ブレンディッド・ウイスキーの中では、スモーキーなニュアンスが強め。
※2 1919年末から1920年1月かけて、ヘーゼルバーン蒸溜所をマッキー社が買収しています。そのため、1920年2月~、3ケ月間、この蒸溜所で研修を積んだ竹鶴政孝は、マッキー社でお世話になったことになります。
■マッキーさんの亡きあと
ピーター・マッキーさんは、ホワイト・ホースによって、「スコッチのビッグ5」の一角を占めるまでに事業を拡大します。
しかし、1924年にピーターさんが亡くなり、マッキー社からホワイト・ホース社へと社名変更をすると間もなく、1927年、最大手企業DCL(ディリティラリー・カンパニー・リミテッド=今のディアジオの前身)に買収されます。
ただ、スコッチのビッグ5の中では、最後にDCLに買収されており、最後まで孤軍奮闘した企業と言えるでしょう。
■イアン・ハンター(ラフロイグ蒸溜所)
一方で、ラガヴーリン蒸溜所のお隣のラフロイグ蒸溜所です。
そのラフロイグを経営していたイアン・ハンターさんは、ラフロイグ創業家の末裔で、近代的なビジネスモデルを取り入れた名経営者で、ピーター・マッキーさんと同じ時代を生きています。
イアンさんはアメリカでマーケティングを学んでから、20世紀初頭にアイラ島に戻った、バリバリのビジネスマンでした。
アイラ島に戻った時には、ラフロイグ蒸溜所は親戚のおばさん達が経営していましたが、その原酒の販売権は、お隣のラガヴーリン蒸溜所が持っていたのです。
と思ったイアンさんは、ラガヴーリン蒸溜所に、
と伝えに行きます。
その時のラガヴーリン蒸溜所の経営者は、例のピーター・マッキーです。
その時の、ピーター・マッキーの反応とは??
次回に続く。
※タイトル写真は、アイラ島の最大の町・ボウモアの観光名所ラウンド・チャーチ(円形教会)です。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?