見出し画像

庭、菜園仕事

ハワイの気候のおかげで、あまり季節を考えないで種を蒔いたり苗を植えたりできます。四季というか季節はあるんだけど いつ始めても芽が出てくれます。🌱

小さな菜園スペースを作ってもらって、5年くらいでしょうか、初めはミミズとか怖くてきゃーきゃー言ってましたが (幼稚園児の頃は平気で触ってたような、、) 今ではドキッとするけど きゃーとは言わなくなりました。おっ!と言ってます。

早朝に草引き(草抜き)をするのが好きです。
うちは意外と標高があるので早朝は涼しくて、爽やかです。メンズのイタリア製花柄長袖高級シャツ!(笑) に夫のジャージか古着のオーバーオールをはいて、長靴、手袋、帽子姿で颯爽と~♪
蚊の季節には金鳥蚊取り線香を。
ハワイにもモスキートコイルはあるんだけど、金鳥の方が効くような気がします。

バジル、レタス、ペパー、トマト、ネギ、シソ、パクチー、バクチョイ、ルッコラ、ビーツ、コオラビ、ケール、パープルポテト、スイートポテト、スナップエンドウ、ビーン、フェネル、ナス、ニンジン、カボチャスクワッシュ、バタフライピーフラワー、ナスタシウム、ガーリックフラワー、パセリ、ローズマリー、ミント、ストロベリー、ポハベリー、シンブルベリー、ブラックベリー、ラベンダー、レモングラス、パパイヤ、フィグ、リリコイ、パイナップル、アボカド、バナナなどがあります。小さな菜園以外の広い敷地にはまだまだいろいろたくさんのフルーツ等の木やお花などもあって、、いっぱい増えたな~という感じです。
私は草を引いたり植物を育てるのが好き。
夫は友人たちに配るのと食べるのが好き。
みんな喜んでもらってくれて、しかも美味しいと言ってくれるので嬉しいですね。
私は、意外と食べてないかも。。もっと食べるようにしようと思います。

ハワイでは大地のことをアイナと言います。アイナと繋がって生きていたい。
夫はランドスケープに夢中です。
時々大きな溶岩を掘り出しては、アートのように敷地を飾っています。

ハワイと言えばビーチみたいな感もありますが、私たちはアイナで楽しんでいます。

信じられないかもですが、大根の種を蒔いて、3週間もすれば立派な大根が食べられます。ペレの大地はエネルギーが高く、栄養も豊富で、太陽の恵み、雨の恵みもあってぐんぐん成長します。
植物の生育が早いと思います。
そして草の生育は本当にはやいので、草引き仕事はエンドレスです。
すべてオーガニック!


グルミチャマ(ブラジリアンチェリー)
タンジェリン(みかん)

(実家が みかん農家だったのに、まだまだ熟れてないみかんをハサミを使わないでモイデシマッタ😅 素人みたい)

今日の草引き終了で、シャワーを浴びて、庭で採れたグルミチャマとみかんを食べました。グルミチャマは甘くて美味しいチェリーですが、みかんはやっぱりまだすっぱいね、若い味です。
冷蔵庫で冷えてるパイナップル、マンゴー、アップルバナナをヨーグルトかけて食べようっ〜♪


今夜はビーチで友人たちとキャンプです。
車にベッドマットを載せて、チェアーと本を持って行こう。
鯨が帰ってるかもしれないから双眼鏡も忘れずに!
ドルフィン(ナイア)たちにも会えたらいいなぁ。。



いいなと思ったら応援しよう!