
内定いただきました!!
先日面接を受けたこちらの会社。
念願叶って、採用の通知をいただく事が出来ました! ちょうどサイクリングの休憩中に着信に気づき、時速25kmの猛ダッシュで(笑)帰宅しました💨
今度の会社は地元ではおなじみの外資系会社。職務は物流、バイト以外では未経験の仕事になります。
契約は週24時間までの短時間正社員。ややボリューム不足かな?という気もしますが完全フルタイムではヘビーすぎる。ゆくゆく社内公募で長時間契約や別部門への異動が可能なので、まずはここからスタートしてみようと思います。
入社までに何をやっておく?
まず、現場ではニックネームで呼び合うということなので、早急に考えないと。というのもファーストネームだと誰かと被りそうだし、学生時代の"バーバ”(バーバヤーガ:「展覧会の絵」より)だとわかりづらいし。
いずれにしてもニックネームで呼ばれるなんて学生時代以来なので、今からワクワクしています(*^^*)
もうひとつ。英語が飛び交うらしいので、英語のリハビリもやらなくては。大学こそ英米文学科だったけれど、卒業後は生命保険営業に介護福祉士とドメスティックな仕事ばかり。プライベートでは米国×3回、フランス×1回の旅行経験があるだけ。ただ英語の語感が何となく残ってはいます。
(じつは介護士時代に利用者さんに判らないよう英語でボヤいたこともw)
差し当たり、英語での自己紹介と、物流用語から始めよう。それから、今度はボヤきではなく揚げ表現だけを意識的にインプットしていこう。
あと、何気に忘れてはならないのが身体づくり。
これまでは介護の仕事と趣味の自転車だけでなんとなく体力が維持できていました。ですがこれからは年齢的にも意識して維持・増強する必要がありそうです。ここ数カ月の資格試験勉強で缶詰めヒキコ状態が続き、自分の体力に自信を失ったこともあって、その辺はひしひしと感じているところ。
ただ逆に言うと、仕事をしている時には自分の健康をまったく顧みておらず、退職してから色々気づいただけかもしれません。
自分の体調・健康を管理しながら新しい環境で仕事をする。それには短時間正社員の勤務形態はむしろ有り難いことに思えます。お医者さんにもしっかり通えますからね。
今回の就活の総括。
就活期間は苦悩の連続でした。
応募しては落ちるの繰り返しで、自己肯定感はダダ下がり。転職サイトの求人チェックは玉石混交すぎて人生のムダとしか思えず。独立起業もまた、サラリーマン生活しか知らない身には収益化のイメージすら湧かない。
そんな中、働くことやお金を得ることの意味を、ずっと考え続けてきました。そして「どこに勤め、そこから幾らの給料を貰うか」を前提に考えることを辞めました。そうするだけで、だいぶ頭の中がすっきりしました。
特に note に出逢ってから、多くの羅針盤に導かれていると感じます。今、すべてのクリエイターの皆様に、感謝の気持ちでいっぱいです。
道を切り拓いていくのに遅すぎることはない
50代でも、新たな挑戦ができる環境に出逢える。そうわかりました。
すぐには見つからないかもしれませんが、それはきっとあります。
もちろん実務に就いてみないと解らない事もありますが、まずはやってみながら自分のキャパを拡げていこう。と、自分にも言い聞かせています。
人生100年大航海時代。まだまだ折り返し点に過ぎません。
なにも大きなことをやらなくてもいい。まずは目の前のことからやり上げること。自分にできること、できそうなことで、できれば誰かのために無理なく頑張り続けること。
シンプルで当たり前のことを、これからは大切にしていきたい。
いいなと思ったら応援しよう!
