今働いているホスピス住宅にいる人たち全員、自宅に帰してあげたい。
質の高いケア、利用者ファーストなケア、確かにそれは目指すべき大きな課題ではあって、それにはケアの量もたくさん必要だし時間も多くかけなければいけない場合が多い。即ちお金もかかる。 良いケアはケアされる側する側双方に良い結果をもたらすはずなのだけれど、そのお金はどこからくるのか?
量より質と言うと聞こえは良いが、ケアにおいては量より質でも質より量でもなく、『量から質』と言われている。 つまり、ある程度のケアand人の量を確保しなければ、質の担保にはつながらないということ。 もちろん、マンパワーがあれば質が高まると言うわけではない。が。
自分でホスピス立ち上げて、医療人類学者の協力を得て、看取りの場における当事者や家族の語りを何年間にも渡って蓄積していく、そんな白昼夢を見たよ。 埋もれてしまったり、聞けずに終わったり、忘れ去られてしまう語りがあまりにも沢山ある。それを遺す使命を感じている。しかし金はない。
転んで大ダメージ、だから転ばせない!から、転んでもダメージ小の世界線へ。 そもそも転倒の主な原因は、身体機能よりも認知機能の低下の影響が莫大。 自身の体の状態を把握できず転倒予防行動が取ることが困難になった方を転ばせないようにするとなると、拘束しかなくなる。