見出し画像

【ゆるバース2024結果は】1位ちくワン!石川県能登半島で行われたイベントの様子もご紹介!

こんにちは!全国のご当地キャラグッズを製造・販売している「きゃらポチッ」です。

この記事に辿り着いたということは、
「ゆるバース2024in能登の結果が知りたい」
「能登半島でどんなことが行われたの?」

と気になっているのではないでしょうか。

そんな方のために、「ゆるバース2024in能登」の結果や内容を詳しくお伝えします!

※ゆるバースとは、ゆるキャラグランプリの後継となったイベントです。


ゆるバース2024in能登でグランプリに輝いたのは「ちくワン」

引用:ゆるバース公式サイト

ゆるバース2024in能登でグランプリを獲得したのは、熊本県八代市の「ちくワン」でした!

ゆるバース2024in能登には全国の企業や自治体から約150体ものゆるキャラがエントリーしました。

なぜちくワンが人気となったのでしょうか。2位と3位に輝いたゆるキャラたちも紹介します。

1位ちくワン(熊本県八代市)46570ポイント

引用:ゆるバース公式サイト

「ちくワン」は熊本県八代市のご当地キャラとして活動しているゆるキャラです。八代市の日奈久地区の名産「日奈久ちくわ」と犬がモチーフとなっています。

いつもは生まれ育った熊本の魅力を伝えるために、バーチャルユーチューバーとして活動しているようです。

今年の2月には、リアルとバーチャルのどちらでも日奈久地区を盛り上げたい思いから着ぐるみ制作を決意。クラウドファンディングによって支援を呼びかけたところ、100万円の目標金額をはるかに超える約244万円が集まりました。

着ぐるみ制作が実現したおかげで各地域を回ったり、市役所本庁を訪れたりと、さまざまな取り組みも可能になり、徐々に認知度を上げていきました。

そして今回のゆるバース2024in能登で見事日本1を獲得。熊本県のゆるキャラがグランプリを獲得したのは、「くまモン」以来の13年ぶりだそうです。

2位うなぎいもの うなも(静岡県浜松市)42603ポイント

引用:ゆるバース公式サイト

ゆるバース2024in能登で全国2位を獲得したのは、静岡県浜松市のゆるキャラ「うなぎいものうなも」です。

うなぎいもの うなもは、浜松市の名物「うなぎ」と「サツマイモ」がモチーフとなっています。うなぎいも公式サイトでは、

浜松名産物のウナギを肥料にしてサツマイモを栽培していたところ、畑から収穫された謎の生き物。

出典:うなぎいも公式サイト

と紹介されています。

ゆるキャラグランプリ2024では、うなぎいもに投票してもらえるよう、うなぎいも公式サイトのブログや公式Xでエントリーしたことを公表。投票ページに飛んでもらえるよう、QRコードを載せるなどさまざまな呼びかけをしました。

その結果、10月2日時点で3位になり、最終決選投票では見事2位を獲得しました。

3位坂井ほや丸(福井県坂井市)39942ポイント

引用:ゆるバース公式サイト

3位を獲得したのは福井県坂井市の坂井ほや丸です。
坂井ほや丸は、坂井市のブランドメッセージでもある「らしさ」を探し求めるため、日々各地を探し回っているポメラニアンの探偵犬です。

坂井ほや丸が誕生したのは今年の3月。まだまだ若いゆるキャラでありながら、知名度や人気度を上げ、ゆるバース2024in能登3位を獲得したのは、まさに努力の賜物でしょう。

ゆるバースとは

引用:ゆるバース公式サイト

ゆるバースは、ゆるキャラとメタバースが融合した空間とイベントです。2020年まで開催していたゆるキャラグランプリの後継企画として誕生し、今回で2回目の開催が実現しました。

Robloxの仮想世界がゆるバースを用意。ゆるバース内では、ゆるキャラの展示や、ゆるキャラと遊べる空間が楽しめます。

ゆるバース内で応援ができたため、会場に行けない方でも簡単に投票が行えました。

決選投票の様子をご紹介!

決選投票は能登半島地震で被災した石川県で開かれました。「能登に笑顔を届けよう!応援しよう!」をモットーに、ゆるバース2024in能登のリアル会場七尾市に約30体のゆるキャラが集結しました。

2日間にわたって開かれたリアル会場の様子をご紹介します。

1日目はゆるキャラたちの敵「雨」

引用:ちくワン公式YouTube

11月2日(土)に行われたゆるバース2024in能登リアル会場1日目はあいにくの雨。ゆるキャラたちにとって雨は敵でしかありません。

しかし、ゆるキャラたちは全身にビニールを被りアピールを継続。予定していたPRタイムがなくなるなど、天候に左右されてしまった1日目となりましたが、かわいいゆるキャラたちが雨の中一生懸命取り組む姿に元気をもらった方も多いことでしょう。

会場には各ゆるキャラのブースが設けられ、グッズ販売や投票を呼びかけるなども行われました。

2日目は投票結果発表

引用:ちくワン公式YouTube

11月3日(日)の2日目は、前日の雨とは打って変わって晴天。1日目にはできなかったPRタイムも行え、各ゆるキャラたちのアピールもラストスパートを迎えました。

午後にはいよいよ当選結果発表。ステージ上で10位から順番に発表され、それぞれ喜びを表しました。

記念撮影と表彰式を終え、今年のゆるバースも無事終了。

今回のゆるバース2024in能登のおかげで、今後のお仕事に影響が出たゆるキャラも多いようです。全国のゆるキャラが参加できるイベントは数少ないため、ゆるバース2024in能登はゆるキャラたちが交流できる場にもなりました。

クラウドファンディングも急遽立ち上げ

引用:CAMPFIRE公式サイト

ゆるバース2024in能登を支えるために、ゆるバース製作委員会は急遽クラウドファンディンを立ち上げました。地震で被災した能登の皆さんに笑顔を届けたい思いがあったようです。

支援をするとリターンを受け取れます。金額によって受け取れる内容が異なりますが、どれもゆるバースと能登ならではのアイテムばかり。

イベントは終了してしまいましたが、現在も募集は続いています。11月9日(土)まで募集しているので、ぜひご支援のほどよろしくお願いいたします!

まとめ

今年のゆるバース2024in能登のグランプリに輝いたのは「ちくワン」でした!活気に満ち溢れた能登の会場は、地震で被災した方たちを元気にできたのではないでしょうか。

グランプリ獲得はどのゆるキャラもチャンスはあります。今年の悔しさを糧に来年のゆるバースに向けて頑張っていきましょう!

また、きゃらポチッではゆるバース2024in能登に参加したゆるキャラたちのグッズを販売しています。推しのゆるキャラグッズを手に入れたい方や、気になるゆるキャラをもっと知りたい方は、ぜひチェックしてみてください!

いいなと思ったら応援しよう!