![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132143864/rectangle_large_type_2_3f60746291bee6270de9e5a8ae8bbbd6.png?width=1200)
TEMUデビュー
3連休が明けた。2月は2度も3連休が来てくれたのに、あっという間だった。
あっという間のくせに、3連休明けの5連勤の負荷はトンデモナイもので、
通常の土日明けの5連勤よりもキツイ。謎に。永遠の謎。
さて、note3日目となる今日は、
この3連休で「TEMU」デビューした話をしようと思う。
「TEMU」は、アメリカ発祥のグローバルマーケットで、
少し前から流行ってるSHIENの仲間?のような印象。
SHIENも結局利用したことはないので、よく分からんけど。
なぜ今回利用しようと思ったのか、それは完全に「暇だったから」。
実は少し前にインスタストーリーの狭間に現れるTEMUの広告に惹かれ、
インストールしたものの使わずじまいだったのを見つけて眺めていると
日本にはないようなデザインや、日本じゃ有り得ない価格の商品がズラズラ。
ええっ!ハンターライセンスが98円!?
H×Hの世界で言うところのオイルショック価格ですやん〜(ハイ)
ええっ!こんなかわいいアクセサリーが200円台!!などなど・・・
とにかく破格。
![](https://assets.st-note.com/img/1708944143089-6TRYq2b3Ni.jpg)
安いし、失敗してもいいやと、
必要なものや何と無く気になったものをカートに入れていくと
あっという間に6点。
合計3,000円くらい。(安!)
子どもの頃、駄菓子屋さんでたくさんお菓子を買ったあの時の気持ち。
そしてマーケ視点で勉強になったこと二つ。(急に本業)
①レジ横販売がうまい。
購入した後も「まだ間に合います!」の文言とともに、
同時発送できる商品が、おそらくパーソナライズされた状態でズラリ。
そこで思わず2点追加。
(どうせ、そのうち必要になるし!安いし!と、ま〜チョロい私)
②購入後に値下げされた商品については差額がバックされる。
これはびっくり〜すごいサービス。
わざわざ購入明細に「購入後値引きがされました、キャッシュバック依頼しますか?」みたいな内容のボタンが浮上。
「どうせ手続き、面倒なんでしょ?」という私の鋭い眼光(?)も虚しく(?)、ワンタップで即バック。
なんと親切〜〜。好き。
バックされるのはリアルマネーではなく、TEMU上のクレジット的なもの。
だけど、消費者の「あと1日待てば安くなったのに〜」のネガが解消できる
良いサービスを体験できた。(ちなみにバックされたのは77円(笑))
そんなこんなで楽しい体験ができました〜。
TEMU、安すぎて怪しい!って声もあるし、そこはそれぞれの判断だけど、
わたし的には少しのお金でワクワクできるのでおすすめ。
いや、おすすめするのはまだ早い。
肝心の商品が届いたらレビューでも書いてみようかな〜。
そこでおすすめか否か、正式に報告します。
![](https://assets.st-note.com/img/1708944249686-uvtM3WcAuM.png?width=1200)
このnote、迷走してるな〜(笑)
20240226