多肉植物も紅葉するんですね その後
以前、紅葉レポートを載せた多肉植物、朧月。
きれいに色づかせるためには、寒い戸外で育てる、日に当てる、そして水やりをひかえる必要がある、と書きましたが、実際はどうなのか?
試してみました。
朧月を、日陰のカースペースから、陽がよく当たる軒下に移動。
水やりも、土が乾いたら水やりから、週1回に減らしました。
2週間前。
2週間経過。かなり紅葉が進みました!
朧月と一緒に移動した七宝樹まで、茎の根元がうっすら色づいていました。
11月末の姿。
そして本日(1月中旬)。
庭のモミジは全部散ってしまいましたが、多肉君たちは、冬空の下で頑張っています。
おまけ
家の近所では、イチョウもケヤキもモミジも葉を落としていますが、職場近くの雅叙園(東京都目黒区)は、紅葉真っ盛りでした。
陽当たりがよいからでしょうか。
それとも温暖化の影響でしょうか。
年が明けても、見事な紅葉が見られるのが不思議でした。