![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59597936/rectangle_large_type_2_c5fb6860163e6a976990f97c35ca2ebb.jpg?width=1200)
めざせハイスコア【島の民】
パズルゲーム「島の民(ISLANDERS)」
ゆるゆるとできるのだが、やり始めると集中してしまい意外と時間を食ってしまう。でもオートセーブで途中でやめてもまた続きから再開することができる。毎日少しずつプレイするというのも全然アリなゲームだ。
今回はとある1ゲームを写真で追ってみた。
1つ目のマップ
マップは自動生成らしいが今までに同じ地形も体験しているのでたぶん10~20パターンくらい。それに春夏秋冬を思わせるベースカラーや天候の組み合わせがあるので全く同じマップには当たりにくくなっている。体感では一つ目のマップは島の数が少なく小さめで簡単になっている。
これは集宅街は頂上の広場一択だろう…ここを畑で潰す意味はない。
出来上がりはこんな感じ。結局住宅だらけになってしまった。
高地が高級住宅街で砂浜に庶民の家という絵にかいたような…。
2つ目のマップ
ひと目で畑がムリとわかるマップだ。
平地が多いのでそれ以外は苦労しなさそう。
出来上がりはこんな感じになった。宝石店がどうしてもマイナスになるため詰み。
てゆうか1マップに2つの宝石店は苦しすぎる…。
3つ目のマップ
狭っっ!!これは苦戦しそう。
・・・と思ったがこのマップは最初から水足場が出てくるものだ。一度体験していたのでサクサク作れた。
完成ー♪
いやさっきの面影無いし!ってくらいの変わりようwww
場所が余るくらい水足場が出てくるので畑も十分可能だったかも。
いやー、ヒロ・ヤマガタっぽいよねー。癒されるー。
4つ目のマップ
この地形よく引くんだけど苦手。人工的な城壁っぽい四角い土地が重なってて住宅街作りにくい。
こんなんなりました。
住宅街は砂浜に作って、宝石店対策に鉱脈付近にも大邸宅を集めたんだけど、ここでも2つ目の宝石店が出てきて詰み。
砂浜から見た風景。
寺院対策はバッチリだったのにな…。
5つ目のマップ
水足場に住宅街、緑の大地に農場と、もう構成が決められているかのようなマップだ。
素直にその通りにした結果。
悪くはなかったと思うのだが、寺院用の台地の設置場所に失敗してマイナスが解消しきれず詰み。
角度を変えるとこんな感じ。
住宅街に接した台地に寺院を設置してゲームオーバーだ。
9000ポイント超え。ランクはついに1000位以内に入った。
次こそは1万超えを…!