見出し画像

最後の周回(2)【Astroneer】

もう何周もしているので初期の開拓は手順が決まっている。
ミッション併用しつつ樹脂・コンパウンド探しの段階から研究材料も集め、いち早く研究分析台を作って稼働させる。なるべく着陸ポッドを探してそこからワークライトとテザーをゲットする。自分ではテザーを作らない。ミッションでももらえるし。テザーは資源を取りつくしたらみんな回収して帰ってくる。これはテザーを置きっぱなしだとデータがかさんでラグると予想してのことだ。最終的にはテザーはスクラップにする。
アルミを取りに、手近な穴があればそこから地下へ降りる。降りた先でアルミが無ければリセット。

リセマラを繰り返して
1.スタート地点から樹脂とコンパウンドが見える範囲に湧いている
2.山(山岳)が近くにある
3.掘った先ですぐにラテライトが見つかる
この条件に合致したらゲームを続行だ。
5回くらいリセットしてやっといい条件のゲームになったので続行。

溶鉱炉、土砂遠心分離機まで作ったらバイトを集めてレールポスト、動力車の設計図を解放。レールポストを立ててまずは銅探し。銅を見つけたら動力車を作って、これで開拓準備はほぼ完了。
レールカーも作成して資源集め。手近なゲートウェイチャンバーまでレールを引いて起動させる。ミッションが進むとバギーがもらえるので車はそこまで作らない。小型シャトル、酸素供給機、スラスターを作り、カリドーでタングステンを採取してくる。
大気凝集装置作成し、同様にしてグレイシオへ行って鉄を持ってくるのが従来の手順だが、今回はグレイシオも開拓するので、ここからグレイシオの開拓へ切り替え。

グレイシオの赤道にあるゲートウェイチャンバー近くの着陸地点に降り立ち、チャンバーが視界内くらいの距離までシャトルを引いて行って拠点設置。長らく開拓時はチャンバーにプラグが届くくらい近くで行っていたが、欠点としてソーラーパネルがチャンバーの影になってしまって発電できる時間が減るというのがあった。なので少し離れた平地に展開するのがよいと学習した。(特にカリドー。)
今回の拠点はツンドラが近く、樹脂やコンパウンド、粘土もすぐ見つかったのでラッキーな場所だ。
鉄道イベントの奇妙な道具を使用して駅設置。このためにとっておいたミッション報酬を受け取って、まずはツンドラの穴から地下へ降りてアルミを探す。…が、これがなかなかすぐに見つからず洞窟層を3層降りてやっと見つかった。さらに掘り進めコアまで来た時に本来の目的を思い出しww地上へ戻って開拓の続きを。
大気凝集装置、大型シュレッダーを設置して開拓完了。なお交易プラットフォームは鉄道イベントの報酬でもらえるので作らなかった。

グレイシオ開拓の豆知識。
惑星各所に湧いているサイトポストはレールを引っ張ってる時に勝手に接続されて非常にイライラする。サイトポストは終着駅でそれ以上延伸できなくなるので本当に邪魔な存在。
そんな厄介なサイトポストは実は移動できる。ある程度掘り起こすと手に持てるので、引っ張って中空で手を離すと落下して転げる。この地面に固定されていない状態ならレールポストに接続されない。

サイトポストは引っこ抜いて投げつけるのが吉www


いいなと思ったら応援しよう!