![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133567170/rectangle_large_type_2_88859c595f4df069cc763cc58e3f50fb.jpeg?width=1200)
Adventure in English(4)【Astroneer】
次はヴェサニア。カリドーで中型シャトルを作って持っていける物資はみんな持っていく。早々にがらくたで大型風力タービンをゲットしたのでゲートウェイチャンバー起動できた。水素はカリドーで拾ったのを持ってきていたのでとりあえず化学実験装置まで作る。グラフェン作成するためのアンモニウムが足りない。
あとはペットイベントとデータレコーダー。
データレコーダーは夜が明けてからほんの少しの間だけコンパスに出た。それが比較的近い場所だったのですぐ発見。MATも午前の少しの間だけコンパスに現れるので大体の方角でレールを伸ばしては一日待ってという感じでのんびり進めていった。
MATの方でもグラフェンが必要で、一応今1つは確保しているので、先にコア解放してからコア付近でアストロニウムを採掘してヒドラジンゲットする方が早いかな。がらくたを集める方法もあるが、地下でラテライトの鉱脈が見つかっておらずがらくたは全てアルミ作成に使用してしまった。コアまでレールを敷いてく方式なら途中で必ず中型発電機のがらくた(スクラップ4つくらい作れる)がごろごろ転がってるから余裕だけど、今回は落ちていくだけの一方通行。なんせプリンセスがいるので無敵。
![](https://assets.st-note.com/img/1710117941182-vvpi1LU27Q.jpg?width=1200)
難点は携帯酸素供給機、電源、ワークライト、小型キャニスター、プリンセス、ジャンプジェットを持ってる時点でバックパック半分以上占めてしまう所だ。そこへグラフェン2つ持っていくのでほぼ何も持てない。
都合よく道中でアストロニウムの鉱脈に当たったので掘ってコアへ蹴り落して自身もダイヴ。アストロニウムは必要ならあとで回収しにくるとしてコア起動。
戻ってきてアストロニウムからヒドラジンを交換しグラフェン作成。
MATの元へ戻るが、あれ?MATが拒否ってる。ミッションログをよくよく見直すと…グラフェンじゃない!グラファイト(黒鉛)だー!
貴重なヒドラジンを無駄にしてしまった…。
あとはシリコンがいるので後でもっかい来るしかない。