![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147356493/rectangle_large_type_2_248d496bf1a3046c02051501f4081233.jpeg?width=1200)
山を下り谷を走る【The Planet Crafter】
まだやるのか…!
いやハードコアモードという選択肢がある。が、これスタート地点が隕石クレーターで、一度やってみたものの鉄をはじめとする資源が全然足りなくて詰んだ。クレーター周囲って資源取ったっきりで湧かない?底しか湧かない説も。
![](https://assets.st-note.com/img/1721025359327-fQBjYZSfcM.jpg?width=1200)
クレーターの変化は滝の時に見たとはいえ、水が溜まっていく様子を見るのも一興かと思い、イージーモードで観察してみた。
なおスタート地点はクレーターの北側で、ゼオライト洞窟と小クレーターのちょうど中間くらいだ。なので滝へ行くにも遠く、ものすごく不便。
クレーター底へ降りるのは簡単だけど登ってくるのはジャンプしないといけなくて大変なので長い階段を設置ww
![](https://assets.st-note.com/img/1721025410665-g1qTdmZSp7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721025433604-s6GdhLxQiY.jpg?width=1200)
これは結局ジェットパック取るまでのことだったけど、かなり便利ではあった。その後は水位の変化を確認するのに使えた。
バイオラボとかロケット発射台のような大物をどうしたかというと、バイオラボ系に関しては足場さえあれば隣接して空中に設置できる。ロケット発射台は一見無理そうだが、一番下の階段が地面にくっつくようにすれば空中に設置できた。
![](https://assets.st-note.com/img/1721025506223-OoAfvhImaZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721025529301-gZ7b8oucBF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721025766371-EsQFSV703i.jpg?width=1200)
風景の変化が始まるのはだいぶ遅く、始まるとあっという間。
![](https://assets.st-note.com/img/1721025871810-k6l69eo9k6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721025896394-4NlmAwnXZ8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721025943408-FwupqU3AUB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721025981898-pdHcgw5Evn.jpg?width=1200)
水は溜まりはじめるとみるみるうちに水位マックスまで一気に増えた。約3秒に1回水位が上がり、階段のステップがひとつまたひとつと沈んでいく様子が観察できた。
![](https://assets.st-note.com/img/1721026146053-J35rpJ8aZd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721026146101-n1lKhlXNrn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721026146110-RIj0hZV6QB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721026226633-T6HRiDAS29.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721026432576-YieeOCVUVl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721026340723-qjahqk5ztK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721026350688-JCIuvZDFll.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721026546946-eAAOEgeovr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721026655669-BXWqK6Tchh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721026596054-6LGOYy1Zc2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721026627110-pcqsgek277.jpg?width=1200)
ここから隕石が沈まなくなった。予想では隕石が消えてツリースプレッダを使った時のように木がだんだん大きくなっていくものと思われたが、洞窟へ行って画面リフレッシュもするが変化せず。酸素や植物が足りないのかとツリースプレッダ増設やロケットも発射してみるが変わらない。
![](https://assets.st-note.com/img/1721026850538-ztGQXaqBly.jpg?width=1200)