見出し画像

沼りそう【スーパーメトロイド】

ついにおばちゃん、メトロイドをプレイすることにした!
いや本当のことを言うとメトロイドドレッドがやりたいのよ、エミたんを自分の好きなペースで鑑賞したいのよ。でもどう考えても(技術的に)できそうにないし。
なので練習的な意味合いでまずは無料のメトロイドとスーパーメトロイドに挑むことにした。これができればドレッドだってできるかもしれない。(どうだろう…。)
少しだけやってみて、やはりスーファミであるスーパーメトロイドの方が比較的できそうな雰囲気だったのでこちらで。

前回の続きではなく一新して最初から。
コントロールはAでジャンプ、Xで銃撃で、BとYは何もなく、LやRは斜め照準、メニュー画面がスタートボタン、ミサイル切り替えがセレクトボタン。十字キーで移動、上で真上への照準、下はしゃがみやモーフボールへの切り替え。上や下はエレベータに乗る時にも使う(最初これがわからなくて苦労した)。
ミサイルへの切り替えがニンテンドースイッチでは押しにくい場所にあるセレクトボタンなので、なぜこれをBやYに当てなかったんだろうと疑問だったが、その後Bはダッシュ、Yはミサイルセレクトのキャンセルだと知った。
なんだAジャンプBダッシュってファミコンマリオじゃん!気づかなかったよ。

さてマップがあっても最初はまったく意味が分からず、少なくとも2回は同じところいかないと把握できなかった。ここは後から来るところかなというあやしい場所も覚えきらないので何回も同じところ行ったり来たりして、でも楽しい!
これ敵を倒したりするシューティングな部分はしんどいけど、探索要素めっちゃ面白い。あきらかに怪しい場所もあれば、そんなんわかるかいというグラフィック的にも何の変哲もない場所が破壊できたりして、巧妙さと理不尽さの絶妙なバランス。
ニンテンドースイッチ版の「どこでもセーブ」機能を使って安心して進められるのもおばちゃんに優しい。

ただボス戦はつらい。
最初のボムを獲得するところの鳥人像が襲ってくる所、コツが全然わからない。像がだんだん剥げてぼろぼろ溶けていく演出すごいなと思いつつもじっくり見てらんない。しかし結局わけわからないままに倒せた。なんだろジャンプで飛び越せないなら絶対ダメ食らうことない??

そして次の植物おばけみたいなボス(これ↓)

これセレクトボタン押そうとしてカメラボタン押したところねw

ビーム(通常銃撃)では全然手応えないなーと思ったらミサイルしか効かない。しかも口開けてる時にミサイルぶっこまないといけない奴で、ここでミサイル切り替えがセレクトボタンなのがきつすぎる!スーファミのコントローラーなら十字キーのすぐ右にセレクトだからわかるが、プロコンのセレクトは遠い、遠すぎる!
こいつが口あける時間ものすごく短いので、もうすぐ開くって時にあらかじめミサイル準備して、ジャンプして撃つというルーティーンだけど、1回に頑張って2発しか撃てない。ものすごい持久戦の末にようやく倒せた。序盤でこれって、先は長い。

探索でどうしても行き詰ってネットで調べたところがある。
チャージビーム取った後右の1段上がったところにある1マスの細道の通り方。ジャンプするとモーフ状態が解けてしまうので無理だから後から来る場所だと思ってたが、ボムで跳ねた瞬間に右を押すと通れた。いやこれはわからん。もっとボム入手直後くらいにチュートリアル的な場所欲しかった。
その他はおおむね、まあ確かに試せばわかるよねという感じではあって、昔のファミコンゲーム的理不尽さではないように思う。むしろ親切な気がする。
結論として、

おもしれえ!


見た目にもガッチガチのSFでメカ&妖怪で女子ウケ要素いっこもない本ゲーム、まさか数十年後に40も過ぎたゲーム素人のおばはんにウケるとは夢にも思わなかったことであろう…。


いいなと思ったら応援しよう!