![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141610889/rectangle_large_type_2_e8cc8fe2c5ccd5ffce56b7b4acba4732.jpeg?width=1200)
倉廩実ちて礼節を知る【The Planet Crafter】
設置物が増えてきた影響か、動きがカクカクしだしたのでさらにグラフィックの質を下げて解像度も下げた。やっぱりノートPCでは厳しいか。
難破船はどこへ行っても転がっているのでどんどん捜索を進めていく。
何を作るにしてもアルミが必要で、アルミはレアでめったに落ちてない。なのでコンテナ探す方が効率が良い。
難破船で種や苗を沢山入手したのでまたせっせと栽培機を作成。
作るたびに電力不足に悩まされたけど、原子炉ができるとかなり安定した。
![](https://assets.st-note.com/img/1716472995378-tx7MtshFKT.jpg?width=1200)
もうほとんど青い空!
![](https://assets.st-note.com/img/1716473090143-KygekkIL5Z.jpg?width=1200)
種まき機を設置すると間もなくわさわさと草が生えてきた。いやぁこの不毛な黄色い大地に緑が出現するとだいぶ感動。
食物栽培もカボチャが宇宙食と同等に回復するのでこれを3つ作れるようになったらだいぶ気持ち的に安心した。
![](https://assets.st-note.com/img/1716473179188-xrBcWkLVsi.jpg?width=1200)
古い拠点の荷物を整理してたら急に雨が降ってきた!豪雨!なかなか止まない。まさか湖ができるまで降り続けるのか?
…さすがにそんなことはなかった。ちゃんと止んだ。
と、種まき機を作ることに気を取られていていつの間にか水のストックがなくなっていた。拠点の周囲を見回してみるが氷が見当たらない。さっきの雨で氷溶けてなくなってたりしない?水は手持ちも一本もなかったので急いで前の拠点へ取りに。一応行く先々で作る居住区にはいざという時のために水と酸素タンクを常備しているのだ。
大気から水を作る装置を作ると飲料水の心配もなくなった。酸素は居住区に無限にあるし水と食べ物の心配がなくなったらもう永住できる。あとはじっくりと緑を増やしていくというところだ。余裕ができて、拠点に二階を作ったりしてベッドやソファなんかも置いて生活感を出してみるww
それにしても、何をするにしても、アルミが必要。どんどんいろんな設計図が解放されていくけど使用電力が桁違いだしもうひとつ原子炉を作らないことには何も始まらなさそう。