![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129857266/rectangle_large_type_2_301fc0e42173853af6017a1f4ee569a0.jpeg?width=1200)
きのこ王国建国記(3)【Astroneer】
さて、いい加減宇宙に出るか。
予定ではタングステン、鉄、メタンを持って帰ればいいのだから…とりあえずシャトル作成は地下でやっても意味がないので久々の地上へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1707086709115-vvbnfD3K9l.jpg?width=1200)
そして何も持たずにカリドーへぴゅーん!
カリドーでシャトルをひきずって山岳地帯へ。幸い最初の山で鉄マンガン重石を発見して目一杯抱えてとんぼ帰り。地下へ持ち帰って化学実験装置を作り、次にグレイシオへ。
グレイシオでもシャトルをひきずって赤鉄鉱石を採取。シルヴァへ戻り大気凝集装置作成。
これらを作るにあたってコンパウンドと石英がマントルにはないので逐一地上へ取に行かねばならず(もちろん土砂遠心分離機を使う手もあるが)、やっぱり地下で過ごすのは面倒だなという気はする。
中型シャトルを作って大気凝集装置と大型プラットフォームを積み込んでノヴースへ。現地でコンパウンドとオーガニックをかき集めて発電しメタン採集。
ついにシェルターの材料が揃った!
シルヴァのマントルへ戻りきのこ王国の仕上げであるシェルターを作成…するには大型プリンターが必要でコンパウンドがないので、近くの岩壁を削って削って土砂を集めて遠心分離機にかけてコンパウンドを集め、やっと大型プリンターを作ってシェルター作成開始!
![](https://assets.st-note.com/img/1707086847796-ygUFukpAJs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707086903528-zkPY651uzB.jpg?width=1200)
シェルターを置く場所は拠点のすぐ傍でかなり広い範囲を平らにならして、背景に立派なきのこが生えている場所。めっちゃ画になるぞ。いざ、展開!
![](https://assets.st-note.com/img/1707086947273-J4SwAOwqvv.jpg?width=1200)
シェルター展開した時の地面の盛り上がりの衝撃で肝心のきのこが消えてしまった!!いやーーー!!
ちょっとこのショックは、なんていうか…立ち直れない。
![](https://assets.st-note.com/img/1707086973567-NlNETdIMyY.jpg?width=1200)
あまりのショックに、リセットしたwww
いやこれはアカン。きのこもりもりの土地にすみかを立ててドヤ顔の写真を撮ることだけを目的にやってきたのにこの結末はアカン。
で、どこまで巻き戻るのかというと、乗り物に乗った時にセーブされるのでノヴースから帰還して地下へ潜るために動力車に乗った所からだ。ここからプラスチック2個とシリコン2個を作り、コンパウンドを3つ集めて大型プリンターを作ってシェルターを作るだけのことだ。たった30分巻き戻っただけだ。