8月11日 タル 34/B1【NO MAN'S SKY】
宇宙へ出るとアポロから通信が入って廃墟からナノマシン集めてこいと。廃墟はギャサシスの月を指している。
向かう途中で貨物船団が大規模テレポートしてきたのでちょっと覗いてみようかなと近づくと、海賊に襲われた。これは通信で回避できることもあるようなので回線を開こうと試みたがモタモタしてて結局攻撃される羽目に。今パルス飛行すると月から離れてしまうので倒しちゃる!いうてピースメイカーは戦艦だからな!
敵は2機で前回と同じなので、操作方法もわかった今なら余裕だろと高をくくっていたら、なんか途中で3機に増えたんだけど…卑怯じゃね?
まぁでも回復はほぼ無限にできるし操作は押しっぱなので時間をかけて撃破。
しっかしこの海賊イベントというのはものすごくウザイな。何か回避できる術はないのか。何らかの条件時に発生しやすいとかあるのか?貨物船に近づいたらとか。
ともかくも、月に着陸。
赤くて熱そうに見えるがちょっと高温なだけでシールドに影響なし。夜になるとちょっと寒いけどやはりシールドに影響なし。月らしいといえばらしい。
そしてこのエキゾチックで芸術的な風景!
見えている六角形が合わさったような半球体のものはほとんどが植物。六角形は葉だ。そしてこの葉とまったく見分けがつかない同じ形の鉱石が時々浮いている。
なんていうか心躍る星だ。ただ、資源は乏しく、もちろん人は住んでない。遺跡・廃墟はちょっとだけある。再訪の必要はなさそうではあるが、唯一鉱石から採れるサルファリンという気体は将来的に入用になるかもしれないのでまた来るかも。テレポーター作るか迷ったけど、ギャサシスからすぐ来れるからいいか。鉱石は10種類くらいあるはずなのに2種類しか見つけられなくて、意地になって洞窟探したのだが30分くらいかけても全く見つからず諦めた。
ベザムヘウの宇宙ステーションに寄った折にまた貨物船を見てみた。と、これはAクラスでしかも安い。ストレージ的にはそんなによさげに見えないけどとりあえず買っておこう。
と、クルー全員込々で手に入った。ああこれ買うっていうよりオーナーになるって感じなのね。
倉庫があるというけどそれらしきものはなく、所有してる船をポートに待機させられるっていうけど呼び出す所もなく…意味が分からん。苦労して指示室とかいうのを作る所までいったけど、どうもこれは資材集めとか資金集めを自分の代わりにやらせるシミュレーションゲーム的な何かが始まったらしい。うわ面倒臭え。
そして倉庫もなんとか作れたけど、テレポーター設置できないのが不便すぎて倉庫として運用するのも無理な気が。せっかく買ったけどこれは放置だな。