見出し画像

核心に迫る【Astroneer】

!!注意!!

ゲームの楽しみを損なうようなネタバレ的内容が含まれています。
まだ十分にプレイしてない方は見ないことをおすすめします。



探査機イベントも終わってしまって残すはグレイシオの列車イベントと、あとはコアのゲートウェイチャンバーを目指すやつ。列車の方は途方もない感が凄かったので先にシルヴァでひたすら穴掘りに挑戦してみるか。
とはいえ、風景の見えない穴掘りは拷問なので、もうあらかたミッションも終えたことなのでネタバレ解禁的にネットの攻略サイトを見た。
ゲートウェイの方が本筋のイベントで、列車イベントは後から追加になったものらしい。
そしてよくわからなかったローバードリルや舗装機、クレーン、ジャンプジェットなどの利用法を学んだ。そうよね惑星のコアを目指すのに手掘りはないよねww

というわけで書いてある通りの装備を整えてみた。

大型ローバーにローバーシートを設置。前方スロットに舗装機と強化ドリル3、後方スロットに中型土砂キャニスターと、電源としてRTGを装備。他の余るスロットにはお好みでキャニスターとかつけてもいいようだけど、とりあえずは様子見なので3つの中型ストレージをつけた。
試運転してみるが、下方ばかり掘って上へ出られない。相変わらず操作方法がさっぱりわからないこのゲーム、仕方なく解説動画を見た。
ローバー自体の操作は他の車と同じで、ドリルおよび舗装機はRで始動、もう一度Rで停止。(なんでRやねん。今までRで開始終了するものは何もなかったぞ。統一性!)
そしてドリルおよび舗装機は進行方向に動作する。右側にLスティックを倒せば掘って舗装して進む。肝心の上下のコントロールだがこれはRスティックでやるんだと(わかるかい!)。下に倒すと下方へ掘るし上方へ上りたければ上へ倒す。
まとめると
・アクセル→ZR
・ブレーキおよびバック→ZL
・ドリル&舗装(同時にしかできない)→R
・ドリル&舗装停止→もう一度R
・ハンドル左右方向→Lスティック左右
・ハンドル上下(垂直)方向→Rスティック上下
・乗車/降車→X

しっかりセーブコピーを取って、拠点からは少し離れたところからひたすら下方に向かって掘り進んでみた。すぐに洞窟エリア、そしてマントルの表記が。

シルヴァの地下にキノコがあるというのは列車ミッションでちらりと聞いてたが本当にわさわさある。

コアへ来たとの表記が出て間もなく、急に穴が開いて暗い空間に。

すごい、めちゃ不思議な空間!

そして急にカメラがぐるぐる回転して車が制御できなくなった。
落ちるっっ!
いやこのゲームは車から降りなければ絶対死なない。X押さなければなんとかなる!必死にいろんなボタン押したりしてもがく。
と、よくわからないが中央に降り立った。

…まあ薄々感じてたけど、このゲーム球体表面を一周できるってことはどこかで引力の方向制御しててその境目みたいなのが絶対あるはずだと思ってた。中心に行くとどうしてもその境目にはまるからコントロール効かなくなるんだわ。

まずは様子見なので何も電力持たずに来たけど、このゲートウェイの起動は電力ではなさそう。このシンボルマークは…石英か。石英3つ持ってこいってことかな。
というわけで一度戻り再度やってきた。一度掘ったところを来る時はめちゃくちゃ速い。

石英をはめると黒い石が浮かび上がる。2つ目3つ目をはめても同じものが現れて浮いて行って消えた。でもこのシンボルマークはどの資源にも当てはまらない。
どういうことだ??
さすがにわからず調べた。するとこの石を天井にあるスロットに差せばいいだけのことだと。柱を伝って天井へ行けるので天井に落ちてる石を1つはめるだけで起動。石英3つ持って行って2つの黒い石余ってしまったのでこれは記念に持って帰ってきた。
なるほどこれを全ての惑星でやれってことね。理解した。

理解したけど、このミッションは本当に遊びつくした最後にやるものだなと感じた。
なぜなら、大型ローバーで掘削&舗装して進めるのはチート級に無敵なのと、ものすごく環境破壊感がハンパないから!
どんな地形もなぎ倒していくし、せっかく特色ある惑星の自然をみんなぶっ壊してまっすぐなめらかな道を強引に敷いてしまう…手掘りや不意に敵から襲われる危険を体験してきてるとこれは本当に便利でありがたいと思う反面、ものすごいデストロイヤーっぷりに罪悪感に襲われる。惑星をまさに侵略してる感。すごく自分が害虫になった気分なんだけど…。

本記事は物語的ネタバレで楽しみが損なわれるんじゃなく、この大型ローバーのドリル&舗装を使ってしまうと探索というゲーム性が損なわれるって話。本ゲームはマインクラフトに類するクラフト系シミュレーションゲームとして開発されてるっぽいけど、見たこともない植生とか地形とか作りこみが凄いこの世界観を一気に破壊してしまうの勿体なさすぎ。
このゲームにはいろいろ自動化できるパーツが揃ってるけど、でも世の中には不便さが楽しいというものもあって(キャンプとか俳句とか)、ワンオペでせっせと掘って加工してって最初のあの頃が一番楽しかったかもとか思ってしまう。便利なのはいいんだけど、だけど…。


いいなと思ったら応援しよう!