![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135125383/rectangle_large_type_2_1db58b479bae4adbac72600ec4deafca.jpeg?width=1200)
カスタムゲーム改(4)【Astroneer】
プラットフォームと発電機と乗り物は作れませんプレイ続き
電源を探す間も研究は順調に進んでいて、元々プラットフォーム、電源、乗り物が工作カタログに出てこないので解放できるものも少ないのだが、
![](https://assets.st-note.com/img/1711407804422-UAly2f9bU1.jpg)
なんか大型ローバーだけあるんだけど??
なぜこれだけシャトル扱い??実は飛ぶのか?スラスターつけたら飛んだりするのか?
あとローバーシートも作れたのでミッション報酬のバギーを入手すれば使える。元々乗り物禁止にしたのは簡単にプラットフォーム代わりに出来てしまうからなので、プラットフォームにならないバギーは全然アリだ。でも大型ローバーは作成禁止にする。
さてその後も地下を掘り進めてついにゲートウェイチャンバーまで到達してしまったが生きてる中型発電機が見つからず(こんなにないってことあるか!)、諦めて地上で報酬のバギーを使って大型風力タービンを探す旅に出かけたがこれまた全く見つからず…大型どころか中型すら見つからない。もう今回恐ろしいまでにがらくたが無い!いつもなら発電機やバッテリーはごろごろ転がっているというのに何なんだ!
累計6時間くらい探したのだがさすがに諦めた。他の惑星で拾って来よう…。
せっかくコアまで掘ったのでキャニスター一杯のアストロニウムを積んでシルヴァへ帰還。
次はデソロだ。目的はウサギの獲得、コア起動、シャトル発着場の設置の3つ。
月はコア攻略が簡単なのでもう拠点は作らず一気にクリアしてしまおう。
![](https://assets.st-note.com/img/1711407938939-XTKKmzzoVg.jpg?width=1200)
持ち物はシャトル発着場、ペットイベントで必要なタングステン、コア起動に必要な亜鉛、中型発電機と帰りにパッケージングするための黒鉛、それからコア攻略に使用する酸素タンク。あと万一電力足りなかった時のために小型の風力タービンを持って行った。
![](https://assets.st-note.com/img/1711407987844-e91QBfoiNH.jpg?width=1200)
ゲートウェイチャンバーまでシャトルを引いて行って、まずは生きてる中型
プラットフォームを探す。さすがにこれはクレーターに転がっているだろうと思っていたが、案外なくてクレーターの周囲をかなり探して発見。ついでに中型ソーラーもゲット。
![](https://assets.st-note.com/img/1711408027769-lRWr11lQpi.jpg?width=1200)
シルヴァのゲートウェイ起動は6U/sだったのでデソロは8~12U/sだろうと推測。中型発電機は9U/sだがこれひとつで充分だった。デソロは8か9だな。
![](https://assets.st-note.com/img/1711408090295-8XLC38AyYh.jpg?width=1200)
ウサギを確保し、あとはコア攻略。亜鉛と酸素タンクを4つ持っていく。まぁ酸素タンクはそんなにいらないだろうと思ってたけど、電源を持ってくることをすっかり忘れていてコアリージョンで地形ツールが歯が立たなくなりダイヤドリルを使用したので最後は電気がなくなってしまった。まあ地形ツールだけでも行けることは行けるんだけど。酸素が十分あったので焦らずに済んだw