
カリンカ【マリメ2】
カリンカ lmst01
(コースID:PXG-GHP-DSF)
◆攻略のポイント
走り演奏コース。
演奏が速くなるにつれてギミックも難しくなっていくというレベルアップコースだ。
1コーラス目はジャンプのみ。跳び過ぎて天井に当たらないよう気を付けよう。
折り返しての2コーラス目はルートが分かりにくいのと連続ジャンプが多い。
3コーラス目冒頭はダッシュの助走をつけないと上がれない。
終盤は演奏がせわしなくて焦りそうだが単なる細道越えなので、天井のハテナブロックを叩くようにしてジャンプを。
◆原曲
ロシア民謡「カリンカ」。
◆解説
ベルトコンベアコース「カリンカ sbmc28」のリメイク。
使用楽器はフラワー(リコーダー)、キノコ(コンピュータ音)、パックン(ピチカートストリングス)、ドングリ(シンセストリングス)、カメック(コーラス)、トゲゾー(トランペット)、キラー砲台(ティンパニ)、ジャンプ台(クラッシュシンバル)。
ロシア民謡でだんだん速くなる典型の曲なので、最初は4段階の速さを想定していたが、4段階目は速すぎたので3段階にとどめておいた。
1コーラス目は1拍8マス、2コーラス目は1拍6マス、3コーラス目は1拍3マスになっている。
ウラ面はパックンだらけのコース。進むにつれてだんだん増えていく仕様だ。
オモテ面は特にテーマはなく。キラー砲台でドカドカやりたかっただけだ。
冒頭のテンポを落とすための高台越えのせいでカメックがルート上に最大2体出てきてしまう。おそらく装飾音処理しているカメックが消えずに出てくるのだと思う。
リフトで排除なども試みたが消えてくれなかったので、運悪く目の前に現れた時は諦めてほしい。